家と子供と、今日のおじさん(仮)

2017年築の家で、妻+子供3人と過ごす記録です。ほのかに工学テイスト。


☆祝☆ 200万ページビュー! ご訪問に感謝します。

↓↓↓子供と楽しむボードゲーム↓↓↓ 子供と遊ぶボードゲーム

【今日の料理】 2011/6/22 夕食
 今日は,熊谷は35℃.熱中症の注意の放送と,光化学スモッグ注意報が入りました.こんな日は,娘(4.3ヶ月)と家で過ごすに限ります.娘は,汗でぐしょぬれ.昼過ぎに,シャワーを浴びせました.
 夕方は,日差しが和らぎ,ようやく外出できました.図書館で,絵本を借りてきました.
CIMG2354.jpg
★米飯

★ダシダスープ,たまねぎ・じゃがいも

★鶏もも肉,焼き鳥風
 鶏もも肉を,ヤマサ昆布つゆと酒に漬けた後,ふっ素樹脂フライパンで焼きました.七味を振って,焼き鳥風です.妻には,なかなか好評でした.皮をとらなかったのが,良かったようです(妻は鶏皮が好きらしいです).

★蒸し野菜,にんじん・キャベツ・もやし・えのき

★浅漬け,キャベツ・かぶ・かぶ葉

★こだまスイカ

応援をお願いします:
PVアクセスランキング にほんブログ村
技術・工学ランキング


【今日の育児工学】 バンボの特許はどうなっているか?~アンベベとの戦い
 前回は,ベビーソファの2製品,「バンボ(Bumbo)」と「アンベベ(anbebe)」の比較を行いました.この結果,両者は非常に類似しているように見えます.
 先行商品であり,ブランド品でもあるバンボは,アンベベのような類似商品への対抗手段を準備しているはずです.すなわち,知的財産権(特許権,意匠権,など)を使って,有利な地位を保とうとしているはずです.

 今回は,バンボの特許について,調べました.
 バンボには,特許番号が記載されており,その番号は以下の通りとのことです[1].
 ・PCT:ZA/1999/00030
[1]U.S. Consumer Product Safety Commission
 https://www.cpsc.gov/cpscpub/prerel/prhtml08/08046.html

 この特許番号のPCTは,国際出願を表します.また,ZAは南アフリカ,1999は出願年です.
 早速,この特許を,調べてみました.調査は,以下の手順で行います.
 )海外の特許検索サイト[2]で,特許番号から特許文献を参照する.
   また,日本出願があるか,確認する.
   検索式は,以下とした.
   Number search → WO1999ZA00030
 )日本出願があれば,特許電子図書館[3]から,特許文献(公開特許公報)を参照する.
 )特許の審査状況を確認する.
 )特許になっていれば,最終的な特許文献(特許公報)を参照する.

[2]Espacenet Patent search
 https://worldwide.espacenet.com
[3]工業所有権情報・研修館;特許電子図書館
https://www.ipdl.inpit.go.jp/Tokujitu/tokujitu.htm


 さて,調査結果です.
 まず,海外特許検索サイトでの検索結果として,以下が出力されました.
 ・米国特許 US6626487B1 Baby chair

 これを見ると,国際出願で,日本でも特許が出されているようです.番号は,
 ・JP2002542856T(特表2002-542856)

 特許電子図書館で検索すると,以下が見つかりました.
 ・特表2002-542856 乳児用椅子
 ・出願人:ブイテンダッハ ヨハン ニコラス,南アフリカ 

 また,この出願は特許になっています.
 ・特許4629236 乳児用椅子


 特許の内容を,確認してみます.特表2002-542856では,特許請求の範囲(クレーム)は,次のようになっています.請求項は3つありますが,請求項2と3は請求項1の従属です.そこでここでは,請求項1だけ示します.
【請求項1】
 座席、背もたれ、2つの側方支持体、前方支持体および、
 前方支持体と側方支持体との間で乳児の脚が座席から外方に突き出るようにする2つの溝を含み、
 椅子の座席が2つの溝の底部の水平面と等しいかまたはそれより低い水平面にあることを特徴とする、
 乳児用支持椅子。

 おおざっぱに言うと,赤ちゃんの周りを壁面で囲い,足のところだけ溝を掘った椅子,といったところでしょうか.これは,かなり広いクレームのように思えます.さすがに,このクレームでは特許が認められなかったようです.最終的な特許公報では,次のように補正されていました.
【請求項1】
 座席、背もたれ、2つの側方支持体、前方支持体および、
 前方支持体と側方支持体との間で乳児の脚が座席から外方に突き出るようにする2つの溝を含む
 乳児用支持椅子であって、
 前記乳児用支持椅子の座席は、2つの溝の底部から前記背もたれにかけて徐々に低く形成され、
 かつ、曲面で形成され、
 前記乳児用支持椅子は、
 接触に対する一定の柔軟性を与えるだけでなく、
 乳児を支持するために十分な構造安定性を有する適切に選定された品質のポリウレタンにより一体成形され、
 効果的なクリーニングを可能にする閉鎖的表皮と、
 乳児にとって快適なしなやかさまたは柔軟性を前記乳児用支持椅子の外面に付与する内部多孔性構造と、
 を一体的に備える、
 乳児用支持椅子。

 当初の出願内容に比べて,かなり限定が加わっています.この最終的なクレームで,実際の製品をどこまで守れるでしょうか.アンベベを使って,調べてみます.
 表1は,上のバンボ特許(特許4629236)の各構成要件について,アンベベの構成が該当するか否かを,表にまとめたものです.
<表1>
20110622z1.jpg
 この結果から,明らかに該当しない構成は,ありません.しかし,以下の構成は,アンベベが該当するかどうか,微妙です.
 ・接触に対する一定の柔軟性を与えるポリウレタン
 ・乳児を支持するために十分な構造安定性を有する適切に選定された品質のポリウレタン
 ・効果的なクリーニングを可能にする閉鎖的表皮
 ・乳児にとって快適なしなやかさまたは柔軟性を前記乳児用支持椅子の外面に付与する内部多孔性構造

 該当有無の判定が微妙になるのは,これらの構成には,次のような,定義のあいまいな構成が含まれているからです.
 ・一定の柔軟性
 ・十分な構造安定性
 ・適切に選定された品質
 ・効果的なクリーニング
 ・乳児にとって快適なしなやかさまたは柔軟性
 こういった,あいまいな構成は,普通は特許の明細書の中の記載に基づいて判断されるようです.しかし,この特許の明細には,上の構成を詳述した(具体的な数値を挙げたような)記載は,見つかりません.

 素人見解ですが,最終的なバンボ特許を見る限り,アンベベの排除は「とても簡単」とはいかないように思えます.(アンベベがバンボ特許を侵害していると説明するのは,それほど簡単ではなさそう.)


(補足)
 椅子のような製品では,知的財産権として,特許のほかに「意匠」が重要と思われます.意匠は,デザインを登録するもので,形状の類似した品物を排除できます.しかし,私が探した限り,日本国内ではバンボの意匠登録は見つかりませんでした(そんなはずは,なさそうなのですが).同じバンボ社のトイレ練習ボードは,意匠登録されているようです(意匠1320544).


【今回の結論】
 バンボは,日本でも特許が存在します.
 しかし,特許の構成要件が,少しあいまいな気がします.


あ,これから特許出願ですか.お疲れ様です.ちょっと一息,応援をお願いできませんか.
↓↓↓↓↓↓↓↓
PVアクセスランキング にほんブログ村
技術・工学ランキング


関連記事
↓↓↓子供と学ぶ、プログラミング学習&論理的思考↓↓↓ 20190217_logicalprog.jpg






管理者にだけ表示を許可する

★コメント受付に時間がかかることがあります★






トラックバック
TB*URL





Copyright © 家と子供と、今日のおじさん(仮). all rights reserved.