家と子供と、今日のおじさん(仮)

2017年築の家で、妻+子供3人と過ごす記録です。ほのかに工学テイスト。


☆祝☆ 200万ページビュー! ご訪問に感謝します。

↓↓↓子供と楽しむボードゲーム↓↓↓ 子供と遊ぶボードゲーム

 先週末に、珍しく外食に行きました。妻と娘(1歳10ヶ月)と一緒です。ハンバーグ屋さんの、「ビッグボーイ(Big Boy)」[1]です。
[1]ビッグボーイジャパン;
https://www.bigboyjapan.co.jp/

 娘に頼んだのは、「おこさまハンバーグ」(税込418円)です。オマケに、おもちゃが付いてきます。娘が選んだのは、こちら。建設作業車、いわゆる「はたらく車」のミニカーです。
20130110z1.jpg
 プルバックゼンマイで、走行します。タイヤの精度が悪い(ゲートの雑な切断跡がタイヤ外周にある)ため、まっすぐ走りません。いまどき、缶コーヒーのオマケにも劣るできばえです。
20130110z2.jpg

 ところで、この車の名称は何でしょうか。パッと見ると、「ホイールローダ(Wheel loader)」のようです。しかし、ホイールローダの先端に付くのは、ショベル(バケット)だった気がします。フォークリフトのようにも見えますが、それにしてはゴツすぎます。調べてみると、サイト[2]がありました。
[2]コマツ;ケンキッキの「建機アカデミー」-ホイールローダが運ぶもの
https://www.kenkenkikki.jp/academy/wheelatt/index.html
 
 これによると、この車は、ホイールローダの先端を付け替えたもののようです。サイト[2]を参考にすると、このアタッチメントは、次のいずれかの推察されます。
 ・ダンピングフォーク(Dumping fork) :木材を積み込むフォーク
 ・ランバーフォーク (Lumber fork) :材木やコンテナを運ぶフォーク

 この動画はランバーフォークらしいです。ホイールローダは、いろいろな使い方ができるようです。


 建機も、奥が深いです。マニアが多そうです。(私は、レゴが欲しいです。)




応援をお願いします:
PVアクセスランキング にほんブログ村
技術・工学ランキング
関連記事
↓↓↓子供と学ぶ、プログラミング学習&論理的思考↓↓↓ 20190217_logicalprog.jpg






管理者にだけ表示を許可する

★コメント受付に時間がかかることがあります★



DVD
我が家に「はたらくくるま」のDVDがあります
まご君がとっても好きで繰り返し繰り返し見ていたので
いつの間にかホイルローダというはたらくくるまがある事を知りました

歌もあったような???
西の魔女ちゃん | URL | 2013/01/12/Sat 19:31 [編集]
> 西の魔女ちゃん さん
 我が家にも、「はたらくくるま」が書かれた子供雑誌があります。似ていても名前がいろいろあって、混同していたものも多いです。きちんと勉強しておかないと、娘に訂正されてしまいそうです。
 「ジューキーズこうじちゅう」という歌が載っていました。
マツジョン | URL | 2013/01/13/Sun 21:43 [編集]



トラックバック
TB*URL





Copyright © 家と子供と、今日のおじさん(仮). all rights reserved.