家と子供と、今日のおじさん(仮)

2017年築の家で、妻+子供3人と過ごす記録です。ほのかに工学テイスト。


☆祝☆ 200万ページビュー! ご訪問に感謝します。

↓↓↓子供と楽しむボードゲーム↓↓↓ 子供と遊ぶボードゲーム

 約9年前の2013年に、初めての一眼レフ(ミラーレス)を買ってからというもの、「子供撮りカメラ」を楽しむ毎日です。2022年の1年間で撮った写真は、680枚でした(整理1~2巡後)。月平均すると約57枚で、昨年の平均(110枚)から半減しています。子供たちが大きくなるにつれて、撮影の機会は減っています。それでも「子供撮りカメラ」は、思い出を残す大切な手段であることに、代わりはありません。

 今回は、2022年の一年間を、「よく撮れたと思う写真・ベスト10」を見ながら振り返ります。子供たち(娘10→11歳、長男7→8歳、次男5→6歳)の成長の様子を追えるように、時系列で並べています。なお、使用機材として、今年からスマーホ(OPPO・CPH2099)を加えています。

★リンク:これまでの「私の作例写真集」★


◎使用機材
・カメラ:
 ①オリンパス ミラーレス一眼レフ OM-D E-M10 mark3
 ②オリンパス ミラーレス一眼レフ PEN mini E-PM2
 ③OPPO スマートホン CPH2099
 ④オリンパス 防水カメラ TG-630

・レンズ:
 ①オリンパス 広角単焦点 M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8
 ②オリンパス 中望遠単焦点 M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8
 ③パナソニック 望遠レンズ LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm F4.0-5.6 ASPH. POWER OIS
 ④オリンパス マクロレンズ M.ZUIKO DIGITAL ED 30mm F3.5 Macro




★1.雪遊び(1月)
 1月の冬休みに、積もるほどの雪が降りました。私の住む神奈川県南部では、珍しいことです。子供たちは、はりきって雪だるま作りに励みました。防水カメラが、久しぶりに活躍!
★★★写真はクリックで拡大します(3Mサイズ)★★★
2022allbst11.jpg
OLYMPUS TG-630;EFL28mm、F3.9、SS1/30、ISO800;フラッシュ

★2.ラッシュデュエル!(2月)
 2022年、子供たちの間では、トレーディングカードゲーム「ラッシュデュエル」が大流行しました。お店で開かれる大会に何度も出場し、イベントにも参加、アニメも毎週視聴しました。カードには、細かい文字がギッシリ書かれているのですが、漢字が読めない次男6歳も、対等に遊ぶようになりました。親たちは、もはや勝てません。
2022allbst21.jpg
OLYMPUS M10mk3+MZD30mmF3.5M;EFL60mm、F3.5、SS1/125、ISO2500;EV+0.3

★3.家族でスキー(3月)
 3月、シーズンが終わりかけですが、越後湯沢までスキー旅行に行きました。子供たちは2回目ですが、とても上手に滑りました。私は、高校生のとき以来で、実に30年ぶりです。インストラクターの指導を受けて、なんとか滑れるようになりました。
2022allbst31.jpg
OLYMPUS TG-630;EFL28mm、F3.9、SS1/1000、ISO200

★4.おうちでサスケ!(4月)
 子供たちは、家の中でも元気いっぱいです。家の柱を利用して、「サスケ」遊びをしています。3人いっしょに、コースを回ります。左右の足で突っ張って、空中に止まっている姿は、まるで忍者のようです。すごいなー子供は。
2022allbst41.jpg
OLYMPUS M10mk3+MZD17mmF1.8;EFL34mm、F2.8、SS1/125、ISO640;EV+1.0

★5.ボドゲーの日々(6月)
 2021年から始まったボードゲーム熱は、冷めることがありません。2022年は14点のボードゲームを新規購入し、毎週のように遊びました。写真の「チャーターストーン」は、12ゲームで1セットになった商品。ひとくちにボードゲームといっても、内容もプレイ時間もさまざまで、本当におもしろい。
2022allbst61.jpg
OLYMPUS M10mk3+MZD30mmF3.5;EFL60mm、F3.5、SS1/125、ISO2000;EV+0.7

★6.夏は海!(8月)
 この夏は、SUP(立ち乗りサーフィン)とゴムボートを持って、海に出かけました。娘11歳は、SUPを余裕で乗りこなすようになりました。妻は長男8歳を乗せて、ゴムボートを駆ります。私と次男6歳は、海に浸かるのがあまり好きでなく、それぞれ浜で遊んだり、昼寝したりしていました。楽しみ方は、それぞれです。
2022allbst82.jpg
OLYMPUS PM2+MZD17mmF1.8;EFL34mm、F1.8、SS1/100、ISO1600

★7.子供とわたしの日(8月)
 家族で出かけるのも楽しいですが、子供1人と私1人で、2人だけで出かけるのも楽しいです。この夏休みには、次男6歳とはカフェに出かけ、厚切りトーストを食べました。長男8歳とは、上野の科学博物館へ。そして娘11歳とは、再び科学博物館に出かけました。同じ博物館ですが、長男と娘とでは、興味を持つ展示物が違っていて、とてもおもしろい経験でした。
2022allbst81.jpg
OLYMPUS TG-630;EFL129mm、F5.7、SS1/1000、ISO200;EV+0.7

★8.家族で旅行!(9月)
 秋の家族旅行。三浦半島に出かけ、船で「軍港めぐり」を体験しました。近くにある「戦艦三笠」は、中に入って見学ができます。日露戦争で使用された戦艦だそうで、その大砲の大きさに驚きました。
2022allbst91.jpg
OLYMPUS PM2+MZD17mmF1.8;EFL34mm、F5.6、SS1/640、ISO200

★9.みんなでピース!(10月)
 珍しく、ピースをした子供たちの写真です。普段はピースを一切しない娘11歳は、「昭和」っぽい古風なピースです。6歳次男は普通の幼児ピース。長男8歳は、ひねくれています。たぶん「ぐわし!」ではありません。
2022allbstX1.jpgOLYMPUS M10m3+MZD30mmF3.5M;EFL60mm、F3.5、SS1/125、ISO5000;EV+0.3

★10.クリスマス(12月)
 クリスマスは、家族で料理を作りました。娘11歳、長男8歳は、それぞれ自分で作るものを選び、上手に完成しました。次男6歳は妻を手伝いました。今年もみんな、できることがたくさん増えました。成長を感じます。とても喜ばしいことです。
2022allbstZ1.jpg
OLYMPUS PM2+MZD17mmF1.8;EFL34mm、F2.8、SS1/100、ISO800;EV+0.7


それでは。今年(2023年)もよろしくお願いします。


おじさん写真に、応援をお願いします:
PVアクセスランキング にほんブログ村
技術・工学ランキング
関連記事
↓↓↓子供と学ぶ、プログラミング学習&論理的思考↓↓↓ 20190217_logicalprog.jpg






管理者にだけ表示を許可する

★コメント受付に時間がかかることがあります★



いい写真撮られてますね!お子さま3人は賑やかで楽しそうですね!
私はマイクロフォーサーズの欲しかったコンパクトサイズレンズもほぼ集め終わり(全部中古ですが)、オリンパス特有のキレキレ画質を楽しんでいます!SIGMA社レンズもパナライカブランドレンズも持ち味が違いますが素晴らしい写りです!
今年もいい写真を撮りましょう!!
じじさん | URL | 2023/01/09/Mon 12:17 [編集]
Re: タイトルなし
>じじさん
カメラで写真を撮っておくのは、それ自体楽しいですし、こうして振り返ってみると、とても良い思い出になります。
今年も子供3人、元気で過ごせればと思います。今年もよろしくお願いします。
マツジョン | URL | 2023/01/09/Mon 18:52 [編集]



トラックバック
TB*URL





Copyright © 家と子供と、今日のおじさん(仮). all rights reserved.