LED電球が壊れました。稼働約2年です。
浴室のLED電球に、不具合が発生しました。1秒に2回くらいの周期で、点滅を繰り返します。


実際の動画は、下の通り。
2014年のはじめてのLED電球の購入から、使用不能になる破損は、初めてのことです。
この電球の、公称の寿命時間は4万時間。実稼働時間は、多めにみて8時間/日×365日×2年≒6000時間。寿命の15%程度の時間での破損です。光ってはいることから、LED素子ではなく、電子回路部分の破損と推定されます。浴室使用なので、湿気の影響でしょうか。
いずれにせよ、やはり実環境で4万時間も持つはずはなく、点灯時間によらず2年くらいで故障しうる、と考えるのがよさそうです(以前の記事で、寿命2年を想定していましたが、その通りになってしまいました)。
ほかの電球は、約5年間、故障せずに使えているのですけれども。
この記事が有用でしたら、ランキングクリックをお願いします:

技術・工学ランキング
浴室のLED電球に、不具合が発生しました。1秒に2回くらいの周期で、点滅を繰り返します。


実際の動画は、下の通り。
2014年のはじめてのLED電球の購入から、使用不能になる破損は、初めてのことです。
この電球の、公称の寿命時間は4万時間。実稼働時間は、多めにみて8時間/日×365日×2年≒6000時間。寿命の15%程度の時間での破損です。光ってはいることから、LED素子ではなく、電子回路部分の破損と推定されます。浴室使用なので、湿気の影響でしょうか。
いずれにせよ、やはり実環境で4万時間も持つはずはなく、点灯時間によらず2年くらいで故障しうる、と考えるのがよさそうです(以前の記事で、寿命2年を想定していましたが、その通りになってしまいました)。
ほかの電球は、約5年間、故障せずに使えているのですけれども。
この記事が有用でしたら、ランキングクリックをお願いします:

技術・工学ランキング
- 関連記事
-
-
☆トイレの便座のガタツキ、自前修理の記録~便座取付ボルト(着脱ヒンジ)は、型式に注意! 2022/10/18
-
☆ドラム式洗濯機、分解清掃で乾燥時間が大幅改善!~パナソニック・ドラム式洗濯乾燥機NA-VR1100の自前分解修理 2022/10/06
-
☆LED電球の破損モード:2年稼働後、点滅を繰り返す 2022/07/21
-
☆パッキン交換で、おいしいご飯が復活!~マイコン炊飯器・東芝RC-10MSH 2022/04/18
-
☆ショック!レザーマンのドライバーが折れた!~ペンチ型マルチツール「ナイフレスREBAR」修理の記録 2022/02/15
-

<<☆ボードゲーム:サイコロで繁栄を目指す「コインブラ」を買うべきか?~ルール・遊びやすさ・入手性の詳細検討
| ホーム |
☆ボードゲーム:シビアな病院運営「クリニック・デラックスエディション」を買うべきか?~ルール・遊びやすさ・入手性の詳細検討>>
| ホーム |