家と子供と、今日のおじさん(仮)

2017年築の家で、妻+子供3人と過ごす記録です。ほのかに工学テイスト。


☆祝☆ 200万ページビュー! ご訪問に感謝します。

↓↓↓子供と楽しむボードゲーム↓↓↓ 子供と遊ぶボードゲーム

 初めての一眼レフ(ミラーレス=ノンレフ)を買ってから(2013年9月購入)、約8年半が経ちました。この間、毎日のように写真を撮ってきました。撮影対象は、子供たち(11歳娘、8歳長男、5歳次男)です。

 今回は、2022年5月の、「よく撮れたと思う写真」を並べます。自分の思った通りに撮れたと思う写真や、何らかの新しい知見を得られた写真を中心に、選んでいます。
 5月の撮影枚数は、61枚でした(整理一巡後)。特にイベントごとがなかったため、昨年の月平均110枚に対して、低調です。


◎使用機材
・カメラ:
 ①オリンパス ミラーレス一眼レフ OM-D E-M10 mark3
 ②オリンパス ミラーレス一眼レフ PEN mini E-PM2
 ③OPPO スマートホン CPH2099
 
・レンズ:
 ①オリンパス 広角単焦点 M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8
 ②オリンパス 中望遠単焦点 M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8
 ③パナソニック 望遠レンズ LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm F4.0-5.6 ASPH. POWER OIS
 ④オリンパス マクロレンズ M.ZUIKO DIGITAL ED 30mm F3.5 Macro



★これまでの「私の作例写真集」は、→こちら


★1.ボドゲー熱ふたたび
 昨年(2021年)末から、対戦カードゲーム「ラッシュデュエル」に、子供たちは熱中していました。この間、ボードゲームは、あまり稼働しなくなっていました。しかし今月買った新ボードゲーム「チャーターストーン」で、状況は大きく変わりました! キャラクターや盤面を成長させながら、同じメンバーで繰り返し遊ぶ「キャンペーン式」というシステムです(詳しくは、→こちら)。
 写真は、序盤のゲームの1場面。集中して取り組む娘11歳・次男8歳の様子をうまく捉えつつ、盤面全体の雰囲気も、しっかり写せました。
★★写真はクリックで拡大します(3Mサイズ1920x1440)★★
202205bst01.jpg
OLYMPUS M10mk3+MZD30mmF3.5;EFL60mm、F3.5、SS1/125、ISO2500;EV+1.0


★2.海の季節!
 すっかり暖かくなりました。先日、家族で海に行きました。夕方からだったので、まだ海には入りませんでしたが、貝ひろいや、砂遊びを楽しみました。子供3人も、とても元気でした。
 写真は、スマーホOPPO2099で撮影しました。長らくEFL(35mm換算焦点距離)が不明だったのですが、このたびセンサーサイズが4.6×3.5mmであることが判明(アプリ開発の作業を通じて)。このセンサーサイズと実焦点距離から、EFLは、約15mmであると分かりました。なるほど超広角! (このスマーホには2個のレンズが搭載されており、もう1個はEFL22mmです。こちらもじゅうぶんな広角です。)
202205bst00.jpg
OPPO CPH2099 2mmF2.2;EFL15mm、F2.2、SS1/526、ISO100


★3.長男・8歳の誕生日
 長男・小学2年生は、5月で8歳になりました。毎日、時間になると勝手に登校し、成長を感じます。
 誕生日のハイライト、「ケーキのろうそく消し」は、17mmF1.8の絞り開放で撮りました。このときだけはレンズガードを外して、ゴーストの発生を抑えています。露出はマイナス目にすると、良い雰囲気になるようです。
202205bst20.jpg
OLYMPUS M10mk3+MZD17mmF1.8;EFL34mm、F1.8、SS1/125、ISO2500;EV-0.7

 誕生日プレゼントは、レゴです。組み立て作業が好きな長男は、毎年、レゴが定番の選択になりました。「マインクラフト・クラフトボックス3.0」です。
 写真は、17mmレンズのパースを利用して、レゴの箱がより巨大に見えるような構図を工夫しました。部品数の多い商品でしたが、あっという間に組み上げてしまいましたよ。
202205bst21.jpg
OLYMPUS M10mk3+MZD17mmF1.8;EFL34mm、F2.8、SS1/125、ISO2500;EV+0.3

 今日も元気いっぱいです。すくすくと育っていて、私はとても嬉しい。
202205bst22.jpg
OLYMPUS M10mk3+MZD30mmF3.5;EFL60mm、F3.5、SS1/125、ISO1600;EV+0.3


 いよいよ、おでかけシーズン到来!ですが、50歳手前の私は、最近、ますますの体力の衰えを感じます。子供たちと存分に楽しめるよう、健康維持を心掛けます。


おじさん写真に、応援をお願いします:
PVアクセスランキング にほんブログ村
技術・工学ランキング
関連記事
↓↓↓子供と学ぶ、プログラミング学習&論理的思考↓↓↓ 20190217_logicalprog.jpg






管理者にだけ表示を許可する

★コメント受付に時間がかかることがあります★






トラックバック
TB*URL





Copyright © 家と子供と、今日のおじさん(仮). all rights reserved.