初めての一眼レフ(ミラーレス=ノンレフ)を買ってから(2013年9月購入)、7年半が経ちました。この間、毎日のように写真を撮っています。撮影対象は、子供たち(10歳娘、7歳長男、4歳次男)です。
今回は、2021年5月の、「よく撮れたと思う写真」を並べます。自分の思った通りに撮れたと思う写真や、何らかの新しい知見を得られた写真を中心に、選んでいます。
5月の撮影枚数は、137枚でした(整理一巡後)。昨年の月平均100枚程度に対して、平均的でした。
◎使用機材
・カメラ:
①オリンパス ミラーレス一眼レフ OM-D E-M10 mark3
②オリンパス ミラーレス一眼レフ PEN mini E-PM2 (今回お休み)
・レンズ:
①オリンパス 広角単焦点 M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 (今回お休み)
②オリンパス 中望遠単焦点 M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 (今回お休み)
③パナソニック 望遠レンズ LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm F4.0-5.6 ASPH. POWER OIS (今回お休み)
④オリンパス マクロレンズ M.ZUIKO DIGITAL ED 30mm F3.5 Macro
★これまでの「私の作例写真集」は、→こちら
★1.ステイホームでオルレアン!
ステイホームが続いた5月の連休中は、自宅で「ボードゲーム」を楽しみました。妻のお気に入り「オルレアン(Orleans)」。袋からチップを引いてボードに配置して、商売を繁盛させるゲームです。
吹き抜けから見下ろすように撮影して、ゲームボードの全体像が見えるようにしました。家族そろって、さあ、ゲームの開始です!という雰囲気が伝わる写真。
★★写真はクリックで拡大します(3Mサイズ1920x1440)★★

OLYMPUS M10mk3+MZD30mmF3.5Macro;EFL60mm、F3.5、SS1/60、ISO1600
★2.近場で家族キャンプ!
県外への移動は控える要請に配慮して、近場(神奈川県内)で、家族キャンプを楽しみました。キャンプでは、テントを張ったり、火をおこしたり、たくさんの仕事が必要です。子供たちも、しっかりと仕事に参加しました。
写真は、「まき」を買って、持ってくる長男7歳&次男4歳のコンビです。特に長男は、すっかり仕事をしている男の子の顔です。成長の記録として、好適な1枚です。

OLYMPUS M10mk3+MZD30mmF3.5Macro;EFL60mm、F3.5、SS1/500、ISO200;EV+0.7
今回のキャンプでは、「タープ」を新調しました。快適な「居場所」を作るのに、たいへん役立ちました。写真の次男4歳は、あいかわらずの「食いしん坊」です。箸と皿を持ってたたずむ姿からは、彼らしさが伝わります。

OLYMPUS M10mk3+MZD30mmF3.5Macro;EFL60mm、F3.5、SS1/400、ISO200;EV+0.7
そして子供たち3人は、キャンプ中でも仲良く遊びました。室内遊びの定番カードゲーム「ウノ」を、屋外で遊ぶ人たち。開けた空間は、やはり快適なのか、笑顔がはじけています。

OLYMPUS M10mk3+MZD30mmF3.5Macro;EFL60mm、F3.5、SS1/800、ISO200;EV-0.3
★3.家庭菜園、できるかな?
今年の家庭菜園は、「なりもの」。トマト&ピーマンを植えました。棒を立てて、皮算用はバッチリです! 次男4歳も、苗の成長を楽しみにしているようです。

OLYMPUS M10mk3+MZD30mmF3.5Macro;EFL60mm、F3.5、SS1/125、ISO320
5月もボードゲーム・ブームが続いており、所有ゲームがどんどん増えています。まだまだ買うぞ! どこに収納するかは、思案中です。
おじさん写真に、応援をお願いします:

技術・工学ランキング
今回は、2021年5月の、「よく撮れたと思う写真」を並べます。自分の思った通りに撮れたと思う写真や、何らかの新しい知見を得られた写真を中心に、選んでいます。
5月の撮影枚数は、137枚でした(整理一巡後)。昨年の月平均100枚程度に対して、平均的でした。
◎使用機材
・カメラ:
①オリンパス ミラーレス一眼レフ OM-D E-M10 mark3
②オリンパス ミラーレス一眼レフ PEN mini E-PM2 (今回お休み)
・レンズ:
①オリンパス 広角単焦点 M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 (今回お休み)
②オリンパス 中望遠単焦点 M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 (今回お休み)
③パナソニック 望遠レンズ LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm F4.0-5.6 ASPH. POWER OIS (今回お休み)
④オリンパス マクロレンズ M.ZUIKO DIGITAL ED 30mm F3.5 Macro
★これまでの「私の作例写真集」は、→こちら
★1.ステイホームでオルレアン!
ステイホームが続いた5月の連休中は、自宅で「ボードゲーム」を楽しみました。妻のお気に入り「オルレアン(Orleans)」。袋からチップを引いてボードに配置して、商売を繁盛させるゲームです。
吹き抜けから見下ろすように撮影して、ゲームボードの全体像が見えるようにしました。家族そろって、さあ、ゲームの開始です!という雰囲気が伝わる写真。
★★写真はクリックで拡大します(3Mサイズ1920x1440)★★

OLYMPUS M10mk3+MZD30mmF3.5Macro;EFL60mm、F3.5、SS1/60、ISO1600
★2.近場で家族キャンプ!
県外への移動は控える要請に配慮して、近場(神奈川県内)で、家族キャンプを楽しみました。キャンプでは、テントを張ったり、火をおこしたり、たくさんの仕事が必要です。子供たちも、しっかりと仕事に参加しました。
写真は、「まき」を買って、持ってくる長男7歳&次男4歳のコンビです。特に長男は、すっかり仕事をしている男の子の顔です。成長の記録として、好適な1枚です。

OLYMPUS M10mk3+MZD30mmF3.5Macro;EFL60mm、F3.5、SS1/500、ISO200;EV+0.7
今回のキャンプでは、「タープ」を新調しました。快適な「居場所」を作るのに、たいへん役立ちました。写真の次男4歳は、あいかわらずの「食いしん坊」です。箸と皿を持ってたたずむ姿からは、彼らしさが伝わります。

OLYMPUS M10mk3+MZD30mmF3.5Macro;EFL60mm、F3.5、SS1/400、ISO200;EV+0.7
そして子供たち3人は、キャンプ中でも仲良く遊びました。室内遊びの定番カードゲーム「ウノ」を、屋外で遊ぶ人たち。開けた空間は、やはり快適なのか、笑顔がはじけています。

OLYMPUS M10mk3+MZD30mmF3.5Macro;EFL60mm、F3.5、SS1/800、ISO200;EV-0.3
★3.家庭菜園、できるかな?
今年の家庭菜園は、「なりもの」。トマト&ピーマンを植えました。棒を立てて、皮算用はバッチリです! 次男4歳も、苗の成長を楽しみにしているようです。

OLYMPUS M10mk3+MZD30mmF3.5Macro;EFL60mm、F3.5、SS1/125、ISO320
5月もボードゲーム・ブームが続いており、所有ゲームがどんどん増えています。まだまだ買うぞ! どこに収納するかは、思案中です。
おじさん写真に、応援をお願いします:

技術・工学ランキング
- 関連記事
-
-
★子供撮りカメラ、私の作例写真集:2021年7月(オリンパスE-M10mark3+30mmF3.5 Macro) 2021/08/03
-
★子供撮りカメラ、私の作例写真集:2021年6月(オリンパスE-M10mark3+30mmF3.5 Macro) 2021/07/03
-
★子供撮りカメラ、私の作例写真集:2021年5月(オリンパスE-M10mark3+30mmF3.5 Macro) 2021/06/06
-
★子供撮りカメラ、私の作例写真集:2021年4月(オリンパスE-M10mark3+30mmF3.5 Macro) 2021/05/03
-
★子供撮りカメラ、私の作例写真集:2021年3月(オリンパスE-M10mark3+30mmF3.5 Macro) 2021/04/03
-

| ホーム |