家と子供と、今日のおじさん(仮)

2017年築の家で、妻+子供3人と過ごす記録です。ほのかに工学テイスト。


☆祝☆ 200万ページビュー! ご訪問に感謝します。

↓↓↓子供と楽しむボードゲーム↓↓↓ 子供と遊ぶボードゲーム

 初めての一眼レフ(ミラーレス=ノンレフ)を買ってから(2013年9月購入)、7年半が経ちました。この間、毎日のように写真を撮っています。撮影対象は、子供たち(10歳娘、6歳長男、4歳次男)です。

 今回は、2021年2月の、「よく撮れたと思う写真」を並べます。自分の思った通りに撮れたと思う写真や、何らかの新しい知見を得られた写真を中心に、選んでいます。
 2月の撮影枚数は、217枚でした(整理一巡後)。昨年の月平均100枚程度に対して、好調です。外出は少なかったのですが、子供料理、誕生日、ゲームなど、家でのイベントごとが多く、撮影の機会に恵まれました。


◎使用機材
・カメラ:
 ①オリンパス ミラーレス一眼レフ OM-D E-M10 mark3
 ②オリンパス ミラーレス一眼レフ PEN mini E-PM2 (今回お休み)

・レンズ:
 ①オリンパス 広角単焦点 M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8
 ②オリンパス 中望遠単焦点 M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 (今回お休み)
 ③パナソニック 望遠レンズ LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm F4.0-5.6 ASPH. POWER OIS (今回お休み)


★これまでの「私の作例写真集」は、→こちら

★1.子供みんなで料理にチャレンジ!
 今年(2021年)に入って、長男6歳は週1回程度の夕食づくりに取り組んでいます。毎回、YouTube動画(特にコウケンテツさん)に沿って調理をするのですが、これが驚くほど上手に、おいしくできます。
 「チヂミ」の豚肉を、フライパンの上に乗せる長男です。おそるおそる乗せる、まだ少しぎこちない手つきながら、熱心に取り組む様子を撮れました。
★★写真はクリックで拡大します(3Mサイズ1920x1440)★★
202102bst11.jpg
OLYMPUS M10mk3+MZD17mmF1.8;EFL34mm、F2.8、SS1/80、ISO1600;EV+0.7

 娘10歳も、負けていません。この日はカタマリ肉を使って、チャーシュー(焼き豚)を作りました。こちらもコウケンテツ氏のレシピです。
 タレがたっぷりで滑りやすく、切りにくい豚肉ですが、丁寧に切り分けることができました。その格闘の様子を、克明に写真に記録できたのでは、と思います。
202102bst12.jpg
OLYMPUS M10mk3+MZD17mmF1.8;EFL34mm、F4.0、SS1/30、ISO1600;EV+0.3

 そして節分には、これまたコウケンテツ氏のYouTubeを見て、韓国式のり巻き「キムパ(キンパ)」を作りました。長男6歳が具材を準備して、各自で巻きます。次男6歳もいっちょうまえに、自分でご飯を広げ、海苔を巻きました!
 そんなにぎやかで、楽しくおいしい食卓を、写真に収めました。良い思い出になります。
202102bst13.jpg
OLYMPUS M10mk3+MZD17mmF1.8;EFL34mm、F2.8、SS1/80、ISO1600;EV+0.3


★2.娘10歳の誕生日はアルマ・マータ
 娘は10歳の誕生日を迎えました。誕生日プレゼントは、学校と本がテーマの本格ボードゲーム「アルマ・マータ」です(→こちらの記事)。1プレイ3~4時間もかかる、いわゆる「重ゲー(おもゲー、重いゲーム)」です。しかし、とてもおもしろくて、娘・妻・私で時間を忘れて遊んでしまいます。
 写真は、熱心に作戦を練る娘の様子を撮った1枚です。集中力を感じます。
202102bst21a.jpg
OLYMPUS M10mk3+MZD17mmF1.8;EFL34mm、F2.8、SS1/125、ISO250

 このゲームの対象年齢は14歳以上(オリジナルの海外で12歳以上)です。難しそうとは思いつつも、長男6歳を入れて、4人でも遊んでみました。驚くべきことに、長男6歳は最後までついてきて、4時間のゲームを終えることができました。素晴らしい持久力です。
 写真は、4人プレイのゲームボードの全景が確認できて、商品レビュー用にも最適な1枚となっております。
202102bst23.jpg
OLYMPUS M10mk3+MZD17mmF1.8;EFL34mm、F4.5、SS1/50、ISO1600;EV+0.3


★3.2月はやっぱり、エノシマトレジャー!
 2月といえば、エノシマトレジャーです! コロナ状況下で開催を心配していましたが、今年も無事に開催されたようです。開催に向けて尽力くださった皆様に、感謝します。
 今年は各謎解きの解答を、スマーホに入力するシステム(メカニクス)が採用されています。スマーホ担当の娘が、回答を入力しています。青い空が澄んだ空気と日差しを感じさせて、2月のエノトレらしい写真になりました。
202102bst31.jpg
OLYMPUS M10mk3+MZD17mmF1.8;EFL34mm、F2.8、SS1/320、ISO200;EV+0.7

 無事に全クリアを果たし、海で遊びました。2月ながらこの日は暖かく、子供たちは砂遊びを満喫しました。
 砂上に作った成果物と、子供3人の配置のバランスがよい1枚を選びました。
202102bst32.jpg
OLYMPUS M10mk3+MZD17mmF1.8;EFL34mm、F2.8、SS1/1250、ISO200


 暖かい日も増えて、春が近づいてきたことを感じます。体調を崩しやすい時期でもあるので、健康管理に気を付けて、家族みんな元気に過ごしたいと思います。


おじさん写真に、応援をお願いします:
PVアクセスランキング にほんブログ村
技術・工学ランキング

関連記事
↓↓↓子供と学ぶ、プログラミング学習&論理的思考↓↓↓ 20190217_logicalprog.jpg






管理者にだけ表示を許可する

★コメント受付に時間がかかることがあります★






トラックバック
TB*URL





Copyright © 家と子供と、今日のおじさん(仮). all rights reserved.