家と子供と、今日のおじさん(仮)

2017年築の家で、妻+子供3人と過ごす記録です。ほのかに工学テイスト。


☆祝☆ 200万ページビュー! ご訪問に感謝します。

↓↓↓子供と楽しむボードゲーム↓↓↓ 子供と遊ぶボードゲーム

SIKU・1/32スケールミニカーに使える、ドライバー(運転者)人形を買いました。

↓↓↓SIKU&BRUDER記事リスト(画像をクリック!)↓↓↓
20190224_sikubruder.jpg


★大きいトラクター・ミニカーには、運転者が必要だ!
ドイツ発ミニカー「SIKU(ジク)」を集めています。以前に買った1/32スケールのハーベスター(飼料収穫用の自走式農機)「SK4058: Forage Harvester Claas Jaguar 960」は、ボリューム満点で、抜群のできばえでした(→こちらの記事)。運転席には、ドライバー(運転者)が乗っています。
20190426z11.jpg 20190426z12.jpg

我が家には現在2台、1/32のSIKUトラクターがあるのですが、これらにはドライバーがいません。ぜひ、ドライバーを乗せたいものです。
20190309z81.jpg

そしてようやく、ドライバー人形を買いました! 6体で1500円もするので、躊躇していました。しかし、子供たち(娘9歳、長男6歳、次男4歳)が大きくなり、ミニカー遊びをしなくなってきたので、最後の機会に、ということで、ついに購入を決断しました。(※ドイツメーカーの製品ですが、MADE IN CHINAです。)
20201230zs101.jpg


★各社ロゴまで再現した、ていねいな彩色!
中身は、6体セットです。ダークグレー1(CLAAS?)、ライトグレー1(Fendt)、青1(NewHolland?)、赤1(Massey Ferguson)、緑2体(John Deere)でした。SIKUの場合、商品写真と実物でカラーリングが異なる、ということが頻繁にあるのですが、今回は、パッケージ写真通りの色でした。
20201230zs111.jpg

現物は、座った状態で、座高が45mmほど。1/32スケールなので、身長180センチなら、立った状態で56mmとなるので、適正なサイズと言えそうです。
20201230zs112.jpg

顔は、おそらく手塗りなのでしょう。ひとりずつ、ちょっとずつ表情が異なっています。いかにも欧米人、という感じではなく、アジアっぽさも感じさせる顔つきで、これがグローバルスタンダードなのでしょうか。
20201230zs121.jpg
20201230zs213b.jpg 20201230zs215.jpg

下は、現有のClaasのハーベスターに搭乗している人形です。顔つき、ポーズとも、今回購入したフィギュアと同じに見えます。おそらく、同一金型の製品だと思われます。(取り出せないため、詳細は確認できず。)
20201230zs521.jpg

材質は、軟質のプラスチックのようです。柔軟性があり、指で曲げることができます。昔の「キン肉マン消しゴム(塩ビ人形)」のような触感です。可塑剤の影響なのか、ちょっとだけベタツキ感があり、ホコリが付きやすいです。
20201230zs122.jpg

人形のコスチューム(つなぎ)の胸には、それぞれ、有名なトラクター製造業者のロゴが印刷されています。Fendt(フェント)、Claas(クラース、と思われるが判読困難)、John Deere(ジョンディア)、Massey Ferguson(マッシーファーガソン)。マクロリング撮影で、ようやく判読できるレベルの小ささです。SIKUらしい「細かいこだわり」です。
20201230zs201.jpg 20201230zs202a.jpg
20201230zs203.jpg 20201230zs204.jpg


★トラクターに乗せて、スケール感が飛躍的にアップ!
いよいよ、トラクターに搭乗します! まずは全長30センチの大型製品「SIKU3276: John Deere 9560R」です。単体でも大きいのですが、ドライバーを乗せると、その圧倒的な巨大感が引き立ちます。まるで巨大ロボットです。
20201230zs305.jpg
20201230zs322.jpg

純正品なので、イスにきっちりと収まります。キャノピーを閉じれば、実際に運転しているかのような、驚愕のリアルさです。John Deereのコスチュームは、「正式パイロット」であることを主張しているように見えます。
20201230zs311.jpg 20201230zs312.jpg

このトラクターには、2人目用のイスがありますので、試してみました。一応キャノピーは閉じましたが、さすがにちょっと、キュウクツでした。
20201230zs353.jpg 20201230zs354.jpg

もう一台のトラクター「SIKU 3284: Deutz-Fahr Agrotron 7230TTV」(→こちらの記事)です。Deutz-Farhr(ドイツファール)のコスチュームはないので、青いNew Hollandの人を乗せました。ピッタリとフィットして、ドライバー人形も快適そうです。
20201230zs412.jpg
20201230zs414.jpg


★ドライバーがそろった! さあ農場あそびに出発だ!
そんなわけで、我が家の1/32スケール・SIKU巨大農機3台に、パイロットが揃ったわけです。「メーカー混成トラクターチーム、出動せよ!」
20201230zs511.jpg

 余った人形も、いろいろな場所に乗せて、にぎやかに農場あそびを楽しめます。 なんとなく「太陽の牙」の感じが、しなくもない。
20201230zs513.jpg

…それにしても、これだけ人形がいると、トラクターを追加したくなりますね。また買い増ししてしまわないか、心配です。



この記事が役立ちましたら、ランキングクリックをお願いします:
PVアクセスランキング にほんブログ村
技術・工学ランキング

↓↓↓SIKU&BRUDER記事リスト(画像をクリック!)↓↓↓
20190224_sikubruder.jpg

関連記事
↓↓↓子供と学ぶ、プログラミング学習&論理的思考↓↓↓ 20190217_logicalprog.jpg






管理者にだけ表示を許可する

★コメント受付に時間がかかることがあります★






トラックバック
TB*URL





Copyright © 家と子供と、今日のおじさん(仮). all rights reserved.