約7年前の2013年に、初めての一眼レフ(ミラーレス)を買ってからというもの、「子供撮りカメラ」を楽しむ毎日です。2020年の1年間で撮った写真は、1546枚でした(整理1~2巡後)。月平均すると約130枚で、昨年の平均(130枚)と、ほぼ同じでした。数年前と比べると、いつでもどこでも撮る感じは減りましたが、それでも「子供撮りカメラ」は、毎日の生活の中にあります。
今回は、2020年の一年間を、「よく撮れたと思う写真・ベスト10」を見ながら振り返ります。子供たち(娘8→9歳、長男5→6歳、次男3→4歳)の成長の様子を追えるように、時系列で並べています。
◎使用機材
・カメラ:
①オリンパス ミラーレス一眼レフ OM-D E-M10 mark3
②オリンパス ミラーレス一眼レフ PEN mini E-PM2
・レンズ:
①オリンパス 広角単焦点 M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8
②オリンパス 中望遠単焦点 M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8
③パナソニック 望遠レンズ LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm F4.0-5.6 ASPH. POWER OIS
★これまでの「私の作例写真集」は、→こちら
★1.山登り(1月)
2020年の年頭は、家族で「湘南平」(神奈川県平塚市)に登りました(→こちらの記事)。洞窟のような、横穴が並ぶ場所があって、子供たちは冒険気分を楽しみました。
★★★写真はクリックで拡大します(3Mサイズ)★★★

OLYMPUS E-M10m3+MZD17mmF1.8;EFL34mm,F2.8,SS1/125,ISO320
★2.鎌倉ハイキング(2月)
続けて鎌倉のハイキングを試みたのですが、目当ての源氏山コースは、台風の影響で通行止めでした(→こちらの記事)。代わりに、建長寺の奥に進み、天狗の並ぶ「半僧坊」に行きました。寺社仏閣は、子供たちには、すこぶる評判が悪かったです。

OLYMPUS E-M10m3+MZD17mmF1.8;EFL34mm,F2.8,SS1/1250,ISO200;EV-0.3
★3.コロナで休校(5月)
この春は、小学校も幼稚園も休校・休園で、子供たち(娘9歳=小学4年生、長男6歳=幼稚園年長、次男4歳=幼稚園年小)はずっと家で過ごしました。朝の散歩が日課になり、休日は、少し遠くまで出かけることもありました。

OLYMPUS E-M10m3+LGXV45-175mm;EFL226mm,F5.6,SS1/500,ISO500
★4.テレビゲームが来た!(7月)
2020年の一大ニュースといえば、我が家にニンテンドースイッチが来たことです。私の2020年の抱負は「スイッチ買うぞ!」だったのです(→こちらの記事)。子供たちは、はじめてのテレビゲームに、すっかり夢中です。画面は、娘9歳が買い足した「ゼルダの伝説」です。彼女たちは、きちんと時間を決めてやるのが、すごいと思います。

OLYMPUS E-M10m3+MZD17mmF1.8;EFL34mm,F2.8,SS1/125,ISO1600;EV+0.7
★5.家族でキャンプ(8月)
8月には、テントを張るキャンプに、はじめて家族で行きました。火起こしを子供たちでチャレンジしたり、新しい経験ができました。私も、野外作業で役立つ道具が欲しくなって、レザーマンを買いましたよ!(→こちらの記事)

OLYMPUS E-M10m3+MZD17mmF1.8;EFL34mm,F2.8,SS1/500,ISO200;EV+0.3
★6.公園あそび(10月)
秋になると、コロナと過ごす日常が、生活の一部になってきました。「密」に注意しつつも、普通に公園に出かけて、普通に遊べるようになってきました。子供たちには、やはり、外が似合います。

OLYMPUS E-M10m3+MZD45mmF1.8;EFL90mm,F2.8,SS1/4000,ISO200;トリム
★7.海が、好きだから(10月)
長男6歳は、海が好きなようです。海には季節外れの10月ですが、ウェットスーツ&ライフジャケットを来て、波を浴びる少年がいます。私は、寒いので、遠くから見ているだけにしました。

OLYMPUS E-M10m3+MZD45mmF1.8;EFL90mm,F2.8,SS1/1600,ISO200;EV+0.3
★8.恐竜の背中(11月)
「GoToトラベル」で伊豆・城ヶ崎海岸に旅行しました。小室山の「恐竜公園」では、たくさんの恐竜像があり、登ることができます。子供たち(特に登るのが得意な長男6歳)は、大はしゃぎでした。

OLYMPUS E-M10m3+MZD17mmF1.8;EFL34mm,F3.2,SS1/500,ISO200
★9.長男の七五三(11月)
長男6歳は、本来、昨年が七五三だったのですが、昨年末からバタバタとして、さらに今年はコロナ禍で、なかなかできませんでした。ようやくこの11月に、七五三ができました。来年は、次男(現4歳)の番です。

OLYMPUS E-PM2+MZD17mmF1.8;EFL34mm,F2.5,SS1/2500,ISO200
★10.家パーティー(12月)
あっという間に、2020年も歳の暮れです。家族でたこやきを食べて、来年も良い年になりますように。

OLYMPUS E-M10m3+MZD17mmF1.8;EFL34mm,F2.8,SS1/100,ISO1600
では。来年(2021年)も、おじさん写真を、よろしくお願いします。
写真日記
今回は、2020年の一年間を、「よく撮れたと思う写真・ベスト10」を見ながら振り返ります。子供たち(娘8→9歳、長男5→6歳、次男3→4歳)の成長の様子を追えるように、時系列で並べています。
◎使用機材
・カメラ:
①オリンパス ミラーレス一眼レフ OM-D E-M10 mark3
②オリンパス ミラーレス一眼レフ PEN mini E-PM2
・レンズ:
①オリンパス 広角単焦点 M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8
②オリンパス 中望遠単焦点 M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8
③パナソニック 望遠レンズ LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm F4.0-5.6 ASPH. POWER OIS
★これまでの「私の作例写真集」は、→こちら
★1.山登り(1月)
2020年の年頭は、家族で「湘南平」(神奈川県平塚市)に登りました(→こちらの記事)。洞窟のような、横穴が並ぶ場所があって、子供たちは冒険気分を楽しみました。
★★★写真はクリックで拡大します(3Mサイズ)★★★

OLYMPUS E-M10m3+MZD17mmF1.8;EFL34mm,F2.8,SS1/125,ISO320
★2.鎌倉ハイキング(2月)
続けて鎌倉のハイキングを試みたのですが、目当ての源氏山コースは、台風の影響で通行止めでした(→こちらの記事)。代わりに、建長寺の奥に進み、天狗の並ぶ「半僧坊」に行きました。寺社仏閣は、子供たちには、すこぶる評判が悪かったです。

OLYMPUS E-M10m3+MZD17mmF1.8;EFL34mm,F2.8,SS1/1250,ISO200;EV-0.3
★3.コロナで休校(5月)
この春は、小学校も幼稚園も休校・休園で、子供たち(娘9歳=小学4年生、長男6歳=幼稚園年長、次男4歳=幼稚園年小)はずっと家で過ごしました。朝の散歩が日課になり、休日は、少し遠くまで出かけることもありました。

OLYMPUS E-M10m3+LGXV45-175mm;EFL226mm,F5.6,SS1/500,ISO500
★4.テレビゲームが来た!(7月)
2020年の一大ニュースといえば、我が家にニンテンドースイッチが来たことです。私の2020年の抱負は「スイッチ買うぞ!」だったのです(→こちらの記事)。子供たちは、はじめてのテレビゲームに、すっかり夢中です。画面は、娘9歳が買い足した「ゼルダの伝説」です。彼女たちは、きちんと時間を決めてやるのが、すごいと思います。

OLYMPUS E-M10m3+MZD17mmF1.8;EFL34mm,F2.8,SS1/125,ISO1600;EV+0.7
★5.家族でキャンプ(8月)
8月には、テントを張るキャンプに、はじめて家族で行きました。火起こしを子供たちでチャレンジしたり、新しい経験ができました。私も、野外作業で役立つ道具が欲しくなって、レザーマンを買いましたよ!(→こちらの記事)

OLYMPUS E-M10m3+MZD17mmF1.8;EFL34mm,F2.8,SS1/500,ISO200;EV+0.3
★6.公園あそび(10月)
秋になると、コロナと過ごす日常が、生活の一部になってきました。「密」に注意しつつも、普通に公園に出かけて、普通に遊べるようになってきました。子供たちには、やはり、外が似合います。

OLYMPUS E-M10m3+MZD45mmF1.8;EFL90mm,F2.8,SS1/4000,ISO200;トリム
★7.海が、好きだから(10月)
長男6歳は、海が好きなようです。海には季節外れの10月ですが、ウェットスーツ&ライフジャケットを来て、波を浴びる少年がいます。私は、寒いので、遠くから見ているだけにしました。

OLYMPUS E-M10m3+MZD45mmF1.8;EFL90mm,F2.8,SS1/1600,ISO200;EV+0.3
★8.恐竜の背中(11月)
「GoToトラベル」で伊豆・城ヶ崎海岸に旅行しました。小室山の「恐竜公園」では、たくさんの恐竜像があり、登ることができます。子供たち(特に登るのが得意な長男6歳)は、大はしゃぎでした。

OLYMPUS E-M10m3+MZD17mmF1.8;EFL34mm,F3.2,SS1/500,ISO200
★9.長男の七五三(11月)
長男6歳は、本来、昨年が七五三だったのですが、昨年末からバタバタとして、さらに今年はコロナ禍で、なかなかできませんでした。ようやくこの11月に、七五三ができました。来年は、次男(現4歳)の番です。

OLYMPUS E-PM2+MZD17mmF1.8;EFL34mm,F2.5,SS1/2500,ISO200
★10.家パーティー(12月)
あっという間に、2020年も歳の暮れです。家族でたこやきを食べて、来年も良い年になりますように。

OLYMPUS E-M10m3+MZD17mmF1.8;EFL34mm,F2.8,SS1/100,ISO1600
では。来年(2021年)も、おじさん写真を、よろしくお願いします。

- 関連記事
-
-
★子供撮りカメラ、私の作例写真集:2021年2月(オリンパスE-M10mark3+17mmF1.8) 2021/03/03
-
★子供撮りカメラ、私の作例写真集:2021年1月(オリンパスE-M10mark3+17mmF1.8) 2021/02/03
-
★ 2020年ブログ総括、子供撮り作例写真集(ミラーレス・オリンパスPEN&OM-D) 2020/12/31
-
★子供撮りカメラ、私の作例写真集:2020年12月(オリンパスE-M10mark3+17mmF1.8) 2020/12/30
-
★子供撮りカメラ、私の作例写真集:2020年11月(オリンパスE-M10mark3+17mmF1.8/45mmF1.8) 2020/12/06
-

<<★ステイホーム冬:家族でたこやきパーティ!~電気たこ焼き器ADT-181(Abitelax吉井電気)
| ホーム |
★子供撮りカメラ、私の作例写真集:2020年12月(オリンパスE-M10mark3+17mmF1.8)>>
| ホーム |