家と子供と、今日のおじさん(仮)

2017年築の家で、妻+子供3人と過ごす記録です。ほのかに工学テイスト。


☆祝☆ 200万ページビュー! ご訪問に感謝します。

↓↓↓子供と楽しむボードゲーム↓↓↓ 子供と遊ぶボードゲーム

 初めての一眼レフ(ミラーレス=ノンレフ)を買ってから(2013年9月購入)、7年が経ちました。この間、毎日のように写真を撮っています。撮影対象は、子供たち(9歳娘、6歳長男、4歳次男)です。

 今回は、2020年12月の、「よく撮れたと思う写真」を並べます。自分の思った通りに撮れたと思う写真や、何らかの新しい知見を得られた写真を中心に、選んでいます。
 12月の撮影枚数は、55枚でした(整理一巡後)。昨年の月平均100枚程度に対して、低調でした。年末に向けてバタバタとして、あまり写真を撮る機会がなかった気がします。

◎使用機材
・カメラ:
 ①オリンパス ミラーレス一眼レフ OM-D E-M10 mark3
 ②オリンパス ミラーレス一眼レフ PEN mini E-PM2

・レンズ:
 ①オリンパス 広角単焦点 M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8
 ②オリンパス 中望遠単焦点 M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 (今回お休み)
 ③パナソニック 望遠レンズ LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm F4.0-5.6 ASPH. POWER OIS (今回お休み)


★これまでの「私の作例写真集」は、→こちら


★1.年の瀬に楽しむ食事
 今年(2020年)の年末は、忘年会などもなく、家族の時間をとることができました。「GoToイート」を利用して、家族で焼肉に行きました。娘9歳(小学4年生)が肉焼き係をやってくれたので、私たちは、ひたすら食べることができました。子供たちが大きくなったら、ぜひ、焼肉食べ放題に行きたいものです。
 写真は、不慣れなトングを使って焼肉を熱心に焼く娘9歳です。長男6歳、次男4歳と揃って、普通に座って焼肉を食べられる、というのは、驚くべき成長なのです。という記録を残すのに、好適な写真だと思います。
★★写真はクリックで拡大します(3Mサイズ1920x1440)★★
202012bst11.jpg
OLYMPUS M10mk3+MZD17mmF1.8;EFL34mm、F2.8、SS1/80、ISO1600;EV+0.3

 家では、「たこ焼き器」を買って、たこ焼きを楽しみました。こちらも熱した鉄板を使うものなので、小さい子がいると使えません。娘9歳&長男6歳は、今やたこ焼きも焼けるようになったのです! という記録を残すのに、これまた好適な写真です。
202012bst21.jpg
OLYMPUS M10mk3+MZD17mmF1.8;EFL34mm、F2.8、SS1/100、ISO1600


★2.子供料理に挑戦!
 さらに1歩進んで、子供たちで料理にチャレンジしました。大人用の包丁(丸章工業製)を使って、野菜や肉を切る次男4歳です。この豚肉はスジがあって、なかなか切りごたえがあるのですが、上手に切ることができました。
 写真は、包丁を構えた姿勢に次男の積極的な気持ちが感じられ、肉や野菜の配置バランスもよいと思いました。
202012bst12.jpg
OLYMPUS M10mk3+MZD17mmF1.8;EFL34mm、F3.2、SS1/125、ISO1600

 続いて長男6歳が登場します。次男の切った食材を炒めて、ホイコーローを作りました。こうやって料理を自分で作れるようになると、生活の可能性が大きく広がると思います。
 ちょっとおっかなびっくりやっている、とい感じが出ている写真です。エプロン姿が似合っています! 
202012bst13.jpg
OLYMPUS M10mk3+MZD17mmF1.8;EFL34mm、F4.0、SS1/60、ISO1600


★3.来年も良い年でありますように!
 そんなわけで、2020年の「子供撮り写真」は、これにて撮りおさめです! 最後は、おじさん写真で締めくくりましょう。Photo by 長男6歳。
202012bst42.jpg
OLYMPUS M10mk3+MZD17mmF1.8;EFL34mm、F1.8、SS1/100、ISO1600;EV-0.3;暗部補正

それでは、皆さま、良いお年を。


おじさん写真に、応援をお願いします:
PVアクセスランキング にほんブログ村
技術・工学ランキング

関連記事
↓↓↓子供と学ぶ、プログラミング学習&論理的思考↓↓↓ 20190217_logicalprog.jpg






管理者にだけ表示を許可する

★コメント受付に時間がかかることがあります★






トラックバック
TB*URL





Copyright © 家と子供と、今日のおじさん(仮). all rights reserved.