レザーマン(Leatherman)のペンチ型マルチツール「ナイフレス・リーバー(Knifeless REBAR)」を買いました。購入レビューを書きます。
いわゆる「十徳ナイフ」のような多機能工具ですが、ナイフがなく、安全性が高いのが特徴です。写真を豊富に載せたので、購入検討の参考になると思います。
★多機能工具「レザーマン」買いました!
先の記事で、レザーマン(Leatherman)の「マルチツール」を紹介しました。プライヤー(ペンチ)をベースとした、十徳ナイフのような、多数の工具を一体にした工具です[1]。「十徳ペンチ」と呼ぶべきかもしれません。
私が購入したのは、「ナイフレス・リーバー(Knifeless REBAR)」というモデルです。アマゾン経由で正規品(レザーマンツールジャパンの扱い。25年の修理保証付き[2])を購入し、約12000円でした。
[1]レザーマンツールジャパン
[2]Leatheman Tool Group

★ステンレスボディが美しい「ナイフレス・リーバー」
まずは外観と、全体構造を確認します。レザーマン「ナイフレスリーバー(Knifeless REBAR)」は、ペンチを基本とした十徳ナイフです。収容ツールにナイフを備えない、ナイフレス仕様(ブレードレス仕様)が特徴です。
★使ってみよう! 各ツールの取り出し方&しまい方
十徳ナイフの類を使うのは、私にとって初めてのことです。以下、ツールの取り出し方、ロック・アンロックの方法など、基本的な使い方をまとめました。
★しっかり「工具」として使える! 搭載ツール詳細
ナイフレス・リーバーは、一見して、造りがしっかりしていることが分かります。各ツールの形状や機能について、丁寧に見ていきたいと思います。
★実際に使ってみた! 暮らしに役立つレザーマン!
せっかくマルチツールを買ったので、日常のさまざまな場面で、どのように利用できるか、試してみました。
★まとめ:レザーマン、長く使えそうです!
レザーマンのマルチツール(十徳ナイフ、十徳ペンチ)、「ナイフレス・リーバー」を買いました。実際に使ってみて、メリットとデメリットを書きます。
◎メリット
◎デメリット
武骨で重厚感があるプロっぽい外観と、ツールをセットするときのカチリとした動作がカッコウよくて、すっかり「お気に入り」になりました。これからも愛用していきたいと思います。

<レザーマンの他の記事はこちら>
・レザーマン「ナイフレスREBAR」購入レビュー
・レザーマン各モデルの詳細比較(スペック表付き)
・レザーマン・ペンチ+はさみ付きモデルの一覧比較
・ナイフのないマルチツールの各社・各モデル比較
・レザーマンは、銃刀法・軽犯罪法に違反する?
この記事が役立ちましたら、ランキングクリックをお願いします:

技術・工学ランキング
いわゆる「十徳ナイフ」のような多機能工具ですが、ナイフがなく、安全性が高いのが特徴です。写真を豊富に載せたので、購入検討の参考になると思います。
★多機能工具「レザーマン」買いました!
先の記事で、レザーマン(Leatherman)の「マルチツール」を紹介しました。プライヤー(ペンチ)をベースとした、十徳ナイフのような、多数の工具を一体にした工具です[1]。「十徳ペンチ」と呼ぶべきかもしれません。
私が購入したのは、「ナイフレス・リーバー(Knifeless REBAR)」というモデルです。アマゾン経由で正規品(レザーマンツールジャパンの扱い。25年の修理保証付き[2])を購入し、約12000円でした。
[1]レザーマンツールジャパン
[2]Leatheman Tool Group

★ステンレスボディが美しい「ナイフレス・リーバー」
まずは外観と、全体構造を確認します。レザーマン「ナイフレスリーバー(Knifeless REBAR)」は、ペンチを基本とした十徳ナイフです。収容ツールにナイフを備えない、ナイフレス仕様(ブレードレス仕様)が特徴です。
★使ってみよう! 各ツールの取り出し方&しまい方
十徳ナイフの類を使うのは、私にとって初めてのことです。以下、ツールの取り出し方、ロック・アンロックの方法など、基本的な使い方をまとめました。
★しっかり「工具」として使える! 搭載ツール詳細
ナイフレス・リーバーは、一見して、造りがしっかりしていることが分かります。各ツールの形状や機能について、丁寧に見ていきたいと思います。
★実際に使ってみた! 暮らしに役立つレザーマン!
せっかくマルチツールを買ったので、日常のさまざまな場面で、どのように利用できるか、試してみました。
★まとめ:レザーマン、長く使えそうです!
レザーマンのマルチツール(十徳ナイフ、十徳ペンチ)、「ナイフレス・リーバー」を買いました。実際に使ってみて、メリットとデメリットを書きます。
◎メリット
- ステンレスの武骨な外観が「プロの工具」らしく、カッコウイイ。(たぶん本当のプロは、専用工具を使うのでしょうが。)
- 日常生活で有用な工具が揃っている。大きな工具箱が手元になくても大丈夫。持ち運びも簡単。
- 個々のツールのつくりがしっかりしている。使用時はガタなくロックされるので、工具としてきちんと使える。
- ナイフがないので、不用意に扱ってケガをする心配が少ない。
- 収容状態では、すべてのツールが内側に収容されるので、誤って工具が飛び出す心配がない。
- 国内正規品なら、25年の無償修理保証が受けられる。
◎デメリット
- 価格が安くない(1.2万円)。
- ナイフが付いていないが、刃体長8センチのノコギリが付いている。取り扱いの注意と、持ち運び時の配慮(銃刀法、軽犯罪法、迷惑防止条例等への留意)が必要である。
- 個々のツールの機能・扱いやすさは、やはり単機能のものには及ばないところがある。
- 使いたいツールを取り出すのにコツと時間が必要。特に、はさみを取り出しにくい。
- 25年保証があるが、持ち運ぶものなので、保証が切れる前に紛失する心配がある。(実際、レザーマンのレビューでは「紛失による買い直し」が目立ちます。)
武骨で重厚感があるプロっぽい外観と、ツールをセットするときのカチリとした動作がカッコウよくて、すっかり「お気に入り」になりました。これからも愛用していきたいと思います。

<レザーマンの他の記事はこちら>
・レザーマン「ナイフレスREBAR」購入レビュー
・レザーマン各モデルの詳細比較(スペック表付き)
・レザーマン・ペンチ+はさみ付きモデルの一覧比較
・ナイフのないマルチツールの各社・各モデル比較
・レザーマンは、銃刀法・軽犯罪法に違反する?
この記事が役立ちましたら、ランキングクリックをお願いします:

技術・工学ランキング
- 関連記事
-
-
★年末大掃除:頑丈な屋外用ゴミ箱を買いました~岩崎工業「SUPER CAN 60」(PALExPAIL同等品) 2020/12/27
-
☆DIY・アウトドアに便利なペンチ+はさみ付きマルチツール~レザーマン機能比較・ベストバイはナイフレスREBAR 2020/12/24
-
☆ナイフのない十徳ナイフを買いました~レザーマン・ナイフレスリーバー(REBAR)レビュー(ペンチ型マルチツール) 2020/12/15
-
☆レザーマン・プライヤー付きマルチツール、どれを買う?~WAVE+、FREE、REBAR、SKELETOOL、SURGEほか徹底比較 2020/12/09
-
★英式バルブだとタイヤ空気圧が測定できないって本当?~自転車用空気入れ・フロアポンプGX-33P 2020/10/12
-

<<◆洗濯機の廃水が詰まった!自前で解消までの記録~パイプユニッシュプロ(パイプフィニッシュではありませんでした)
| ホーム |
★年末年始ステイホーム:子供と遊ぶボードゲーム選び~クラスク、カヤナック、コリドールほか(9歳・6歳・4歳)>>
| ホーム |