絵本紹介です。
ウィリアム・ウィスナー、訳:あきのしょういちろう:しごとをとりかえただんなさん、童話館出版、(2007)
William Wiesner: Turnabout, 1972
我が家の、お気に入りの絵本です。「しごとをとりかえただんなさん」。ノルウェーの昔話です。

普段、夫は畑仕事、妻は家事を担当しています。ある日、夫の提言で、お互いの仕事を交換することになります。ところが、はたから見ると簡単そうな仕事ですが、夫の人は、なかなかうまく家事をこなすことができません。最後には、「もう けっして、おまえのしごとより おれのしごとが たいへんだなんて、いいやしないよ!」と、音をあげてしまうのでした。

この話の気に入っている点は、2つあります。
ひとつ目は、この出来事のあとも、夫と妻は、ときどきお互いの仕事を交換しながら過ごした、という終わり方です。すなわち、夫の人は、「家事は楽な仕事ではないよね、分かるよ」というような、ただの共感では終わっていないのです。もう一歩踏み込み、実際に自分で体験して、妻の取り組む家事の難しさ、あるいは楽しさを知ろうという姿勢は、パートナーとして、素晴らしいものだと感じます。
そしてもうひとつは、妻の姿勢です。この妻の人ですが、不慣れなはずの畑仕事にもかかわらず、文句も言わずに着々とこなしていきます。その行動は、「私の気持ちも分かってよ、私だって大変なのよ。」などと声高に主張するよりも、ずっと夫に何かを伝えるのではなかろうか、と思います。
あらあら素敵なご夫婦ですね、と感じる絵本でした。


この記事が役立ちましたら、応援をお願いします:

技術・工学ランキング
ウィリアム・ウィスナー、訳:あきのしょういちろう:しごとをとりかえただんなさん、童話館出版、(2007)
William Wiesner: Turnabout, 1972
我が家の、お気に入りの絵本です。「しごとをとりかえただんなさん」。ノルウェーの昔話です。

普段、夫は畑仕事、妻は家事を担当しています。ある日、夫の提言で、お互いの仕事を交換することになります。ところが、はたから見ると簡単そうな仕事ですが、夫の人は、なかなかうまく家事をこなすことができません。最後には、「もう けっして、おまえのしごとより おれのしごとが たいへんだなんて、いいやしないよ!」と、音をあげてしまうのでした。

この話の気に入っている点は、2つあります。
ひとつ目は、この出来事のあとも、夫と妻は、ときどきお互いの仕事を交換しながら過ごした、という終わり方です。すなわち、夫の人は、「家事は楽な仕事ではないよね、分かるよ」というような、ただの共感では終わっていないのです。もう一歩踏み込み、実際に自分で体験して、妻の取り組む家事の難しさ、あるいは楽しさを知ろうという姿勢は、パートナーとして、素晴らしいものだと感じます。
そしてもうひとつは、妻の姿勢です。この妻の人ですが、不慣れなはずの畑仕事にもかかわらず、文句も言わずに着々とこなしていきます。その行動は、「私の気持ちも分かってよ、私だって大変なのよ。」などと声高に主張するよりも、ずっと夫に何かを伝えるのではなかろうか、と思います。
あらあら素敵なご夫婦ですね、と感じる絵本でした。

この記事が役立ちましたら、応援をお願いします:

技術・工学ランキング
- 関連記事
-
-
★絵本紹介:大森裕子「パンのずかん」~最後のオマケに子供たちが大笑い! 2020/08/06
-
★絵本紹介:しごとをとりかえただんなさん~あきのしょういちろう訳・William Wiesner: Turnabout 2020/07/03
-
★歴史学習漫画全集を買いました!~集英社・学習まんが「日本の歴史」全20巻セット 2020/06/09
-
★圧倒的迫力のとびだす絵本!~ロバートサブダ・不思議の国のアリス(しかけえほん) 2019/10/06
-
★絵本紹介:アーノルド・ローベル「とうさんおはなしして」~パパの読み聞かせ・寝かしつけ絵本 2019/07/30
-

<<★子供撮りカメラ、私の作例写真集:2020年6月(オリンパスE-M10mark3+パナ45-175mm)
| ホーム |
☆マイクラ1.16対応・宝が釣れる自動釣り装置!~統合版・ニンテンドースイッチで検証済>>
| ホーム |