家と子供と、今日のおじさん(仮)

2017年築の家で、妻+子供3人と過ごす記録です。ほのかに工学テイスト。


☆祝☆ 200万ページビュー! ご訪問に感謝します。

↓↓↓子供と楽しむボードゲーム↓↓↓ 子供と遊ぶボードゲーム

漫画を通じて、日本の歴史を学ぶことのできる、歴史学習漫画を買いました。集英社の「学習まんが・日本の歴史」全20巻セットです。


★漫画で日本史を学ぶ、豪華20巻セット!
 小学生(4年生、9歳)が歴史を学ぶことを意図して、漫画版の「日本の歴史」全集[1]を買いました。集英社の「学習まんが・日本の歴史(2016年・第4版)」です。全20巻がセットになった、豪華な全集です。約2万円でした。
[1]集英社:学習まんが「日本の歴史」
https://www.shueisha.co.jp/rekishi/
20200523zn01.jpg

 漫画による日本の歴史の全集は、さまざまな出版社から販売されています。その中で、集英社版は、「漫画が面白い」ことを魅力のひとつとして謳っています。集英社と言えば、日本を代表する漫画雑誌「週間少年ジャンプ」の出版社です。やはり、漫画として楽しめないと、ただの勉強になってしまい、子供たちのじゅうぶんな関心は引けないと思うのです。(下は、集英社による宣伝ビデオです。)



★表紙は豪華・有名漫画家のイラスト!
 そして、個人的なオススメポイントが、表紙です。各巻の表紙は、「少年ジャンプ」などで人気漫画を描いた、有名な漫画家が担当しているのです。例えば、「ジョジョの奇妙な冒険」の荒木飛呂彦氏、「るろうに剣心」の和月伸宏氏、「ろくでなしブルース」の森田まさのり氏、など、たいへん有名な方々が、それぞれの魅力を持ったイラストを描いています。
20200523zn03.jpg

 以下、全20巻の、担当漫画家を、リストにしました。お気に入りの漫画家がリストにあれば、購入の大きな動機になると思います。(私は、2巻・18巻のカバーを担当している、「ジョジョ」の荒木飛呂彦氏が好きです。)
題目副題表紙まんが
1日本のあけぼの旧石器・縄文・弥生・古墳時代岸本斉史あおきてつお
2律令国家をめざして飛鳥時代荒木飛呂彦あおきてつお
3仏教の都 平城京奈良時代久保帯人あおきてつお
4平安京と貴族の世平安時代Ⅰ椎名軽穂早川恵子
5院政と武士の登場平安時代Ⅱ岸本斉史早川恵子
6鎌倉幕府の成立鎌倉時代浅田弘幸幡地英明
7武士の成長と室町文化南北朝~室町時代樋口大輔河野慶
8戦国時代と天下統一戦国~安土・桃山時代樋口大輔樋口大輔
9江戸幕府ひらく江戸時代Ⅰ原泰久柴田竜介
10幕府の安定と元禄文化江戸時代Ⅱ石田スイ柴田竜介
11ゆらぐ江戸幕府江戸時代Ⅲ藤崎竜矢坂考訓
12開国と幕府の滅亡江戸時代Ⅳ和月伸宏矢坂考訓
13明治維新と文明開化明治時代Ⅰ和月伸宏吉田健二
14日清・日露戦争と国際関係明治時代Ⅱ浅田弘幸吉田健二
15第一次世界大戦と日本大正時代東村アキコ吉田健二
16恐慌の時代と戦争への道昭和時代Ⅰ村上もとか海野そら太
17第二次世界大戦昭和時代Ⅱアルコ海野そら太
18占領された日本昭和時代Ⅲ荒木飛呂彦たなかじゅん
19高度成長の時代昭和時代Ⅳ森田まさのりたなかじゅん
20激動する世界と日本平成時代咲坂伊緒たなかじゅん


★感想:漫画が面白い!!子供も大人も楽しめます
 さて、肝心の中身です。集英社がアピールする通り、漫画の質が良いです。実際、ていねいなストーリー構成で、漫画としてもおもしろく読めると感じました。
 特に、1巻・2巻あたりは、記録が少ないこともあってか、臨場感があるオリジナルのストーリーが展開していて、「昔の人の生活のお話」として楽しめます。この1~2巻は、特に長男5歳(幼稚園・年長)への評判が良いです。また、9歳の娘(小学4年生)も、一気に20巻まで読破してしまいました。再読することもあり、満足度は上々のように見えます。
 私個人(44歳男性)としては、学生のころ、日本史や世界史は苦手科目でした。特に、幕末以降から、人間関係が複雑になってきて、話についていけなくなった記憶があります。この集英社の全集では、約半分(12巻~)が幕末以降を描いているので、このあたりの再勉強に、最適かもしれません。

 小学生から大人まで、幼稚園児までも楽しめる、ということで、なかなか良い買い物だったと思います。小学校の入学祝いにも、喜ばれるかもしれません。漫画で楽しく、気軽に、日本史の勉強をしよう!


応援をお願いします:
PVアクセスランキング にほんブログ村
技術・工学ランキング
関連記事
↓↓↓子供と学ぶ、プログラミング学習&論理的思考↓↓↓ 20190217_logicalprog.jpg






管理者にだけ表示を許可する

★コメント受付に時間がかかることがあります★






トラックバック
TB*URL





Copyright © 家と子供と、今日のおじさん(仮). all rights reserved.