我が家の子供たち(娘8歳、長男5歳、次男2歳)は、絵本が大好きです。本棚に並ぶ絵本の中から、特にお気に入りのものを紹介します。

我が家の絵本ラインナップの中でも、充実しているもののひとつが、「ジョン・バーニンガム(John Burningham)」の絵本です。写真は、初期の頃の作品である、「ずどんといっぱつ すていぬシンプだいかつやく」、「トラブロフ バラライカにみせられたねずみ」、「はたらくうまのハンバートとロンドン市長さんのはなし」、「ハーキン 谷へおりたきつね」の4点です。

この中から、「ずどんといっぱつ-すていぬシンプだいかつやく-」、渡辺茂男訳、童話館出版(1995)を紹介します。原題はJohn Burningham: CANNONBALL SIMP(1966)。

この話の主人公は、みにくい子犬の「シンプ」です。飼い主に捨てられたシンプが、行き場を探してさまよいます。行きついた先は、サーカスのテント。自分の居場所は、見つかるのでしょうか。

ジョン・バーニンガムの、独特な色調の絵には迫力があり、物語にただよう悲壮感を、いっそう強調しています。正直、子供たちには、あまり読んでいない(読んでほしいと言われない)のですが、私のお気に入りの絵本です。

この絵本に出会う以前、ジョン・バーニンガムの「ガンピーさんのふなあそび」、「もうふ」などを読んでいました。氏の絵本は、ほのぼのとしたもの、という印象があったのですが、特に初期の作品は、ずいぶん作風が異なることを知りました。

この記事が役立ちましたら、応援をお願いします:

技術・工学ランキング

我が家の絵本ラインナップの中でも、充実しているもののひとつが、「ジョン・バーニンガム(John Burningham)」の絵本です。写真は、初期の頃の作品である、「ずどんといっぱつ すていぬシンプだいかつやく」、「トラブロフ バラライカにみせられたねずみ」、「はたらくうまのハンバートとロンドン市長さんのはなし」、「ハーキン 谷へおりたきつね」の4点です。

この中から、「ずどんといっぱつ-すていぬシンプだいかつやく-」、渡辺茂男訳、童話館出版(1995)を紹介します。原題はJohn Burningham: CANNONBALL SIMP(1966)。

この話の主人公は、みにくい子犬の「シンプ」です。飼い主に捨てられたシンプが、行き場を探してさまよいます。行きついた先は、サーカスのテント。自分の居場所は、見つかるのでしょうか。

ジョン・バーニンガムの、独特な色調の絵には迫力があり、物語にただよう悲壮感を、いっそう強調しています。正直、子供たちには、あまり読んでいない(読んでほしいと言われない)のですが、私のお気に入りの絵本です。

この絵本に出会う以前、ジョン・バーニンガムの「ガンピーさんのふなあそび」、「もうふ」などを読んでいました。氏の絵本は、ほのぼのとしたもの、という印象があったのですが、特に初期の作品は、ずいぶん作風が異なることを知りました。

この記事が役立ちましたら、応援をお願いします:

技術・工学ランキング
- 関連記事
-
-
★圧倒的迫力のとびだす絵本!~ロバートサブダ・不思議の国のアリス(しかけえほん) 2019/10/06
-
★絵本紹介:アーノルド・ローベル「とうさんおはなしして」~パパの読み聞かせ・寝かしつけ絵本 2019/07/30
-
★絵本紹介:ジョンバーニンガム「ずどんといっぱつ-すていぬシンプだいかつやく」~John Burningham: Cannonball Simp 2019/07/15
-
★絵本紹介:南の国へ おもちゃの旅~H.U.Steger: Reise nach Tripiti 2019/06/15
-
★絵本紹介:さかもといくこ「タベールだんしゃく」シリーズ(おはなしチャイルド) 2019/05/14
-

| ホーム |