当ブログは、「FC2ブログ」を利用しています。昨今のセキュリティ対応の流れから、当ブログでも、今年に入ってから、SSL/TLS対応(サイトのhttps化)を行うことにしました。
https化の手順そのものは、簡単なのですが、過去の記事や画像等の資産を十分に活かすためには、リンク先アドレスの書き換えが必要で、この手間がたいへんでした(→こちらの記事)。そうして現在、主要な記事については、対応を終えています。
…と、思ったのですが。先日、Google Chromeブラウザで、当ブログを表示したところ、セキュリティに関する警告画面(information)が表示されました。「暗号化ネットワークトラフィック・信頼できない証明書」とのことです。普段、Firefoxを利用しているときは、同様の画面は表示されたことがありません。Chromeは、チェックが厳しいのでしょうか。

ともあれ、当ブログの訪問者において、この画面が表示されて、「ブロック」をクリックされたならば、当ブログへの訪問者が減ってしまいます。ただでさえ多いとはいえない訪問者を、これ以上減らすわけにはいきません。
というわけで、原因調査です。調査の結果、古いブログランキングへのリンクバナー(画像へのリンク)が、警告表示の原因になっていることが判明しました。

対策としては、古いリンクバナーを、新しいものに置き換えることです。ただ、これもまた、多数の過去の記事の中に埋め込まれているので、修正が大変です。手作業で進めるしか、ないのでしょうか。

そんなこんなで、FC2のhttps化の道は、まだしばらく続きそうです。こうした地道な改善を続けて、訪問数が増えるとよいなあ。
この記事が役立ちましたら、応援をお願いします:

技術・工学ランキング
https化の手順そのものは、簡単なのですが、過去の記事や画像等の資産を十分に活かすためには、リンク先アドレスの書き換えが必要で、この手間がたいへんでした(→こちらの記事)。そうして現在、主要な記事については、対応を終えています。
…と、思ったのですが。先日、Google Chromeブラウザで、当ブログを表示したところ、セキュリティに関する警告画面(information)が表示されました。「暗号化ネットワークトラフィック・信頼できない証明書」とのことです。普段、Firefoxを利用しているときは、同様の画面は表示されたことがありません。Chromeは、チェックが厳しいのでしょうか。

ともあれ、当ブログの訪問者において、この画面が表示されて、「ブロック」をクリックされたならば、当ブログへの訪問者が減ってしまいます。ただでさえ多いとはいえない訪問者を、これ以上減らすわけにはいきません。
というわけで、原因調査です。調査の結果、古いブログランキングへのリンクバナー(画像へのリンク)が、警告表示の原因になっていることが判明しました。

対策としては、古いリンクバナーを、新しいものに置き換えることです。ただ、これもまた、多数の過去の記事の中に埋め込まれているので、修正が大変です。手作業で進めるしか、ないのでしょうか。

そんなこんなで、FC2のhttps化の道は、まだしばらく続きそうです。こうした地道な改善を続けて、訪問数が増えるとよいなあ。
この記事が役立ちましたら、応援をお願いします:

技術・工学ランキング
- 関連記事
-
-
★おじさんブログ・アクセス数が劇的に回復!~FC2ブログ、HTTPS化(SSL対応)のテキメンな効果 2019/11/12
-
★シンプル機能で安価なレーザーポインターが欲しい!~ヤザワ・LPB2401BK 2019/08/06
-
★Google Chromeでのセキュリティエラー~FC2ブログのSSL対応(https化) 2019/07/12
-
★サムネイル表示でブログ訪問を増やそう!~FC2のカテゴリ一覧・アイキャッチ画像を使う 2019/04/21
-
★FC2ブログ、「人気記事バナー」でアクセス数を増やそう!~書きためた記事の整理 2019/03/07
-

<<★絵本紹介:ジョンバーニンガム「ずどんといっぱつ-すていぬシンプだいかつやく」~John Burningham: Cannonball Simp
| ホーム |
★ささみ・豆乳より安上がり!プロテインでタンパク質を摂ろう!~アルプロン、バルクスポーツ製品比較>>
| ホーム |