家と子供と、今日のおじさん(仮)

2017年築の家で、妻+子供3人と過ごす記録です。ほのかに工学テイスト。


☆祝☆ 200万ページビュー! ご訪問に感謝します。

↓↓↓子供と楽しむボードゲーム↓↓↓ 子供と遊ぶボードゲーム

 今回は、SIKUミニカー「ボルボ・アーティキュレート・ダンプトラック(1/87)」の購入レビューです。いわゆるクチコミ記事ですよ!


↓↓↓SIKU&BRUDER記事リスト(画像をクリック!)↓↓↓
20190224_sikubruder.jpg



★どんどん増える、SIKUミニカー
 今年(2017年)のはじめに、長男(当時2歳)が買ったトラクターを皮切りに、SIKU(ジク)ミニカーの購入が止まりません。ドイツ・Sieper社(ジーパー社)の、精巧なミニカーなのです。(写真には大型ミニカー「BRUDER(ブルーダー)」も含みます。)
20170707z201.jpg

 そして今回、また新たな商品を購入しました。ずっと熱を入れていたトラクターではなく、建設車両(いわゆる黄色い重機)のセットです。SIKU SUPERシリーズ、 1/87スケールの商品です。
・SK1810: アーティキュレートダンプ+ホイールローダー+油圧ショベル
20170902z113.jpg

 この商品は、以下3点の商品がセットになっています。()内は日本正規代理店ボーネルンドと、Amazonの価格を参考にした、国内でのいわゆる「定価(税込)」です。
・SK1874: Liebherr 974 Litronic 油圧ショベルクローラー(2592円)
・SK1873: Liebherr 580 ホイールローダー(1728円)
・SK1877: Volvo A40D アーティキュレートダンプトラック(2592円)



 この建機セットのレビューは、以前に書きました(→こちらの記事)。そして今回から、単品ごとの詳細レビューを書きます。今回は、SK1877:アーティキュレートダンプトラックです。


★関節ギミックが面白い、アーティキュレート・ダンプ
 SIKU SUPERシリーズの1/87スケール、「SK1877: Volvo Dumper」の詳細を紹介します。「アーティキュレート・ダンプトラック(articulated dump truck)」という種類のダンプカーで、型式は「Volvo A40D」です。通常のダンプカーと異なり、前部と後部の間に関節部があるのが、「アーティキュレート(articulated=関節がある)」の由来となっています。
20170902z151.jpg

 概要を、動画でまとめてみました。全体の雰囲気、サイズ感、ギミックなど、ご確認ください。


 やはり、このミニカーの最大の見どころは、この「関節部」のギミックでしょう。下から見ると、関節部は、ステアリング方向と、チルト方向に傾斜可能なように、2つのリンクを持っていることが分かります。
20170902z155.jpg

 このように、前輪と後輪がねじれたような、「チルト」動作が可能になっています。これは面白いアクションです。
20170902z156.jpg

 さらに荷台部分は、後方に向けて傾斜します。
20170902z154.jpg

 1/87スケール、全長10センチほどのミニカーですが、驚くほどディティールに凝っています。特に、ロゴやナンバープレートなど、シールでなく印刷なので、長い間劣化せずに楽しめそうなのが、嬉しいポイントです。エンブレムは小さくてよく見えませんが、ここにもロゴが刻印されているのでしょうか。
20170902z157.jpg


↓↓↓SIKU&BRUDER記事リスト(画像をクリック!)↓↓↓
20190224_sikubruder.jpg



★小さい?いいえ、子供にピッタリのサイズです
 サイズ感を見るため、トミカのミニカー(1/120スケールのクレーン車)と並べてみました。ざっくり、2倍くらいのボリューム感、といったところでしょうか。きわだって大きい、とはいきませんが、金属パーツが多用されているので、重量感と特別感があります。キャビン、柵、油圧シリンダーパイプ、ホイール、ボンネット、シャーシ裏面はプラスチック製ですが、残りは金属ダイキャストです。タイヤがゴム製なのも、手で転がしたときにしっかりとした接地感があって、喜ばしい点です。
20170902z152.jpg

 トミカ・ミニカー(フェアレディZ、約1/60)を搭載することもできます。かなり大きいトラックであることが分かります。1/87スケールの乗用車が、欲しくなりますね。
20170902z153.jpg

 3歳の長男が遊んでいるところ。大人が見ると、もう少し大きくても、と感じますが、3歳の手で扱うには、ちょうどよいサイズのようです。SIKU SUPERには、さらに大きい1/50サイズもありますが、金属パーツが多く重量がありますので、この1/87スケールが、子供には適当かもしれません。
20170902z503.jpg

 ネットのレビュー/クチコミを見ると、「思ったより小さかった」という意見が目立ちます。たしかに、この価格(定価2500円)ですから、もっと大きくてもよさそうなものです。そんなときは、「SIKUの価格は、見た目の2倍」という言葉を、思い出してください。それから、使うのが子供、というのも重要です。SIKUは金属パーツが多く重量があるので、あまり大きいと、振り回された場合などに危険が伴います。
 もうひとつのクチコミ頻出コメントが、「中国製でガッカリ」というものです。SIKUの製造業者Sieper社(ジーパー社)は、ドイツのメーカーですが、現在(2017年)、商品のほとんどは中国製(made in China)で、ドイツ製(made in Germany)ではないようです。原産国にこだわる方は、ご注意ください。(中国製ですが、品質はよく、これまで私は「ハズレ」に出会ったことはありません。製造国よりも、管理レベルの良否が、重要だと思います。)


★集めて広がる!SIKUの楽しみ
 我が家のSIKU・1/87スケール商品が集合しました!やはりミニカーは、単体で遊ぶよりも、複数集めたほうが、ずっと楽しみが広がります。建機だけでなく、救急車、トラクター、ヘリコプターなど、バラエティがあると面白いですね。
20170902z301.jpg

 遊び方のヒント。トラクターを荷台に乗せて… 傾斜させると、発進! なんだか特撮映画みたいです。
20170902z158a.jpg 20170902z158b.jpg

 もちろんスタンダードに、ショベルカーと組み合わせても吉です。それはそれは、吉ですよ。
20170902z173.jpg

 外で遊んでもOK! ただし、このダンプトラックには、関節部の固定に鉄製(非ステンレス)のねじが使われています。使用後の錆には、注意が必要でしょう。(本体は亜鉛ダイキャストなので水濡れOKです。)
20170902z802.jpg


おまけ。実車・アーティキュレートダンプの、曲芸走行ですよ!



この記事が役立ちましたら、応援をお願いします:
写真日記


↓↓↓SIKU&BRUDER記事リスト(画像をクリック!)↓↓↓
20190224_sikubruder.jpg


関連記事
↓↓↓子供と学ぶ、プログラミング学習&論理的思考↓↓↓ 20190217_logicalprog.jpg






管理者にだけ表示を許可する

★コメント受付に時間がかかることがあります★






トラックバック
TB*URL





Copyright © 家と子供と、今日のおじさん(仮). all rights reserved.