家と子供と、今日のおじさん(仮)

2017年築の家で、妻+子供3人と過ごす記録です。ほのかに工学テイスト。


☆祝☆ 200万ページビュー! ご訪問に感謝します。

↓↓↓子供と楽しむボードゲーム↓↓↓ 子供と遊ぶボードゲーム

 トラクターのミニカーに始まって、トラクターへの関心が止まりません。

 先日、トラクターの本を買いました。アマゾンの海外発送、中古本です。送料込で、約500円でした。「Mighty Machines Tractor (はたらく機械・トラクター)」という本です。著者はClaire Llewellyn氏、イギリス(UK)のDK社(Dorling Kindersley Book)の出版です。1995年。全24ページ(正味18ページ)、フルカラー。
20170714z01.jpg

 この本を選んだ理由は、トラクターだけでなく、さまざまなインプリメント(implement / farm machine; 作業機 / 農機具)が紹介されているからです。プラウ(plough; すき)、ベーラー(baler; 干草束集機)、肥料散布機(muck spreader; マック・スプレッダー)など、日本ではなじみのない(けれど、SIKUやBRUDERなどの欧州系ミニカーでラインナップされている)機械が載っているのです。
20170714z11.jpg

 それぞれのインプリメントは、土の準備、種まき、収穫といった、農業の場面に合わせて、紹介されています。具体的にどんな用途で用いられるかがわかって、たいへん満足です。英語ですが、子供むけなので、理解は比較的容易です。専門用語が、ページ下に解説されていて、教育的要素もあります。
20170714z21.jpg

 海外中古本ということで、注文から到着までに2週間ほど要しました。また、汚れやテープ貼りもあり、状態はそれなりでした。しかし、日本の絵本ではまず見られない内容で、価格も500円ですから、良い買い物でした。この本を見ながら、次に買うインプリ(ミニカー)を選ぼうと、画策しています。


この記事が役立ちましたら、応援をお願いします:
写真日記

関連記事
↓↓↓子供と学ぶ、プログラミング学習&論理的思考↓↓↓ 20190217_logicalprog.jpg






管理者にだけ表示を許可する

★コメント受付に時間がかかることがあります★






トラックバック
TB*URL





Copyright © 家と子供と、今日のおじさん(仮). all rights reserved.