【今日の夕食】
子供たちの咳が、なかなか治りません。夜になると、咳がひどくなります。寒くなったせいかしら。

FUJIFILM X20;EFL44mm,F2.2,SS1/60,ISO400;EV+0.7
★米飯、雑穀入り
★水餃子スープ
★卵ほうれん草炒め
今日は青菜たっぷりメニューです。頂きもののホウレンソウだそうですが、とても美味でした。
★白菜キムチ
★柿
妻の料理を応援して下さい:
写真日記
【今日のおじさん】川端誠「落語絵本」を借りました。(3歳8ヶ月)
毎週水曜日は、娘(3歳8ヶ月)について書きます。さて、今週の娘は。
最近、図書館で、川端誠「落語絵本」シリーズを借りています。その名の通り、落語を絵本にしたものです。シリーズもので、現在、15冊が出ているようです。写真は「ひとめあがり」。

FUJIFILM X20;EFL52mm,F2.5,SS1/85,ISO800;EV+0.7
中身は、こんな感じです。本来は、話だけの落語に、絵が付くことで、にぎやかになります。そして落語なので、会話が主体で進んで行きます。このため、音読がラクで、娘に「読み聞かせ」をしやすいです。

FUJIFILM X20;EFL60mm,F2.5,SS1/60,ISO400;EV+0.7
1994年から2012年に渡って、以下の15冊が刊行されています。続巻があるのか、不明です。しかし、絵本の後ろには「ライフワーク」と書かれているので、今後も発刊されるのかもしれません。
1.ばけものつかい(化け物使い)
2.まんじゅうこわい(まんじゅう怖い)
3.はつてんじん(初天神)
4.じゅげむ
5.おにのめん(鬼の面)
6.めぐろのさんま(目黒のさんま)
7.たのきゅう
8.いちがんこく(一眼国)
9.そばせい(そば清)
10.たがや(たが屋)
11.おおおかさばき(大岡裁き)
12.ときそば(時そば)
13.ひとめあがり(一目上がり)
14.かえんだいこ(火焔太鼓)
15.みょうがやど(みょうが宿)
著者リンクは以下[1]。「じゅげむ」は、NHK「にほんごであそぼ」の影響で、大当たりしたそうです。
[1]川端誠;お化け屋敷へようこそ
https://www.g-advance.co.jp/obakeyashiki/
より詳しく知りたい方のために、アマゾンへのリンクを付けておきます。ご参考になりましたら。
1.ばけものつかい(化け物使い)
2.まんじゅうこわい(まんじゅう怖い)
3.はつてんじん(初天神)
4.じゅげむ
5.おにのめん(鬼の面)
6.めぐろのさんま(目黒のさんま)
7.たのきゅう
8.いちがんこく(一眼国)
9.そばせい(そば清)
10.たがや(たが屋)
11.おおおかさばき(大岡裁き)
12.ときそば(時そば)
13.ひとめあがり(一目上がり)
14.かえんだいこ(火焔太鼓)
15.みょうがやど(みょうが宿)
この記事が役に立ちましたら、応援をお願いします:
写真日記
子供たちの咳が、なかなか治りません。夜になると、咳がひどくなります。寒くなったせいかしら。

FUJIFILM X20;EFL44mm,F2.2,SS1/60,ISO400;EV+0.7
★米飯、雑穀入り
★水餃子スープ
★卵ほうれん草炒め
今日は青菜たっぷりメニューです。頂きもののホウレンソウだそうですが、とても美味でした。
★白菜キムチ
★柿
妻の料理を応援して下さい:

【今日のおじさん】川端誠「落語絵本」を借りました。(3歳8ヶ月)
毎週水曜日は、娘(3歳8ヶ月)について書きます。さて、今週の娘は。
最近、図書館で、川端誠「落語絵本」シリーズを借りています。その名の通り、落語を絵本にしたものです。シリーズもので、現在、15冊が出ているようです。写真は「ひとめあがり」。

FUJIFILM X20;EFL52mm,F2.5,SS1/85,ISO800;EV+0.7
中身は、こんな感じです。本来は、話だけの落語に、絵が付くことで、にぎやかになります。そして落語なので、会話が主体で進んで行きます。このため、音読がラクで、娘に「読み聞かせ」をしやすいです。

FUJIFILM X20;EFL60mm,F2.5,SS1/60,ISO400;EV+0.7
1994年から2012年に渡って、以下の15冊が刊行されています。続巻があるのか、不明です。しかし、絵本の後ろには「ライフワーク」と書かれているので、今後も発刊されるのかもしれません。
1.ばけものつかい(化け物使い)
2.まんじゅうこわい(まんじゅう怖い)
3.はつてんじん(初天神)
4.じゅげむ
5.おにのめん(鬼の面)
6.めぐろのさんま(目黒のさんま)
7.たのきゅう
8.いちがんこく(一眼国)
9.そばせい(そば清)
10.たがや(たが屋)
11.おおおかさばき(大岡裁き)
12.ときそば(時そば)
13.ひとめあがり(一目上がり)
14.かえんだいこ(火焔太鼓)
15.みょうがやど(みょうが宿)
著者リンクは以下[1]。「じゅげむ」は、NHK「にほんごであそぼ」の影響で、大当たりしたそうです。
[1]川端誠;お化け屋敷へようこそ
https://www.g-advance.co.jp/obakeyashiki/
より詳しく知りたい方のために、アマゾンへのリンクを付けておきます。ご参考になりましたら。
1.ばけものつかい(化け物使い)
2.まんじゅうこわい(まんじゅう怖い)
3.はつてんじん(初天神)
4.じゅげむ
5.おにのめん(鬼の面)
6.めぐろのさんま(目黒のさんま)
7.たのきゅう
8.いちがんこく(一眼国)
9.そばせい(そば清)
10.たがや(たが屋)
11.おおおかさばき(大岡裁き)
12.ときそば(時そば)
13.ひとめあがり(一目上がり)
14.かえんだいこ(火焔太鼓)
15.みょうがやど(みょうが宿)
この記事が役に立ちましたら、応援をお願いします:

- 関連記事
-
-
★いもとようこ名作絵本/日本昔話シリーズ 2015/05/15
-
★家族みんなで!「世界名作劇場」~DVDボックス&原作本のリスト 2014/11/29
-
★川端誠「落語絵本」を借りました。(3歳8ヶ月) 2014/11/05
-
★なんでもかけちゃうよ(2歳11か月) 2014/01/22
-
★娘とシンデレラ絵本(2歳8か月) 2013/10/30
-

| ホーム |