家と子供と、今日のおじさん(仮)

2017年築の家で、妻+子供3人と過ごす記録です。ほのかに工学テイスト。


☆祝☆ 200万ページビュー! ご訪問に感謝します。

↓↓↓子供と楽しむボードゲーム↓↓↓ 子供と遊ぶボードゲーム

 原初の地球に緑を育み、美しい星を作ろう。多様な植物のシナジーで、カードコンボを決めろ!


 子供たちと遊ぶのを前提に、新発売・未発売のボードゲームの購入を検討する記事です。今回は2023年発売予定「アース(Earth)」。2023/2時点、日本語版の発売有無は不明。

20230226ze01.jpg
画像出典:Inside Up Games; Earth 英語版ルールブック (2023)


★ゲーム内容の確認


1)基本情報:プレイ人数、プレイ時間など
2)テーマ:世界観、ゲームのあらまし
3)外観:絵柄、コンポーネントなど
4)ルール:手順概要、特徴的な要素など
5)遊びやすさ:言語依存、リプレイ性など
6)入手性:価格、在庫状況など



1)基本情報


・タイトル:アース/地球
・作者:Maxime Tardif
・原題:Earth
・発売年:2023年(予定)
・出版社(一例): Inside Up Games [1]
・プレイ人数:1~5人
・プレイ時間:45~90分
・推奨年齢:13歳以上

[1] Inside Up Games: Earth
[2]Board Game Geek: Earth (2023)

2)テーマ


・年代:数億~数百万年前
・場所:地球
・プレイヤーの立場:地球の自然環境
・目的:豊かな生態系を作ること
・行うこと:
 ・土を集め、植物を芽吹かせ、大きく育てる。
 ・動物たちの生活の場を提供する。
 ・多様な植物のシナジーで、豊かな生態系を作る。

3)外観


・絵柄:実写を用いた植物や風景
・コンポーネント:
 ・ボード:メインボード1個、個人ボード5個
 ・カード:約360枚
 ・木製コマ:約330個
 ・紙製チップ:約110個
・箱サイズ:30×30cm(カタンサイズ)
・共通ボード:A4サイズ程度(推定)
・個人ボード:A4サイズ程度(推定)

4)ルール


 以下、英語語版マニュアル(Inside Up Games、2023年)を和訳参照した情報。

○基本システム


・選択アクションの全員実行(親プレイヤーに特典)
・個人エリアへのカード収集(効果の累積・勝利点の獲得)

○主要物品


・共通エリア:
 ・動物カード:共通目標。早く達成すると高得点。
 ・生態カード:共通目標。終了時得点。

・個人エリア:
 ・個人ボード:個別能力カード、使用済カードを置く。
 ・タブロー:4×4枚のカードを並べる。
  ・芽:植物カードに置く。
  ・幹・傘:植物カードに積み上げる。
  ・葉:動物カード達成を示す。
 ・手札:並べる前のカードを持つ。

・資源:1種類(土)

○大まかな手順


1)ラウンド制。終了条件を満たすまで続ける。

2)開始プレイヤーから、時計まわりに親プレイヤーになる。

3)親プレイヤーが、アクション1個を選択する。

4)他プレイヤーは、以下いずれかのアクションを選択する。
 a)親プレイヤーと同じアクション。
 b)自分が前回選んだアクション。

5)全員同時に、以下を行う。
①選んだアクションを実行する。
②個人エリアの対象カードすべての効果発動できる。

6)親プレイヤーを左に移し、繰り返す。3~

7)全員が親プレイヤーを終えたら、次ラウンドへ。3~

8)誰かがカード16枚を置いたラウンドで、ゲーム終了。


○勝敗


・終了後、勝利点を集計し、点数が高い人が勝ち。
・主な得点源:
 ・共通エリア:動物カード、生態カードの達成
 ・個人エリア:置いたカード・コマ

○アクション


a)植林:コストを払い、手札カードを個人エリアに置く。
b)肥料:土を得る。カードを肥料エリアに捨てる。
c)給水:芽コマをカードに置く。土を得る。
d)成長:カードを得る。幹・傘コマをカードに置く。

○特徴的な要素


・4×4枚のカードを、個人エリアに並べる。
 ・手札のカードを置くときは、記載数の土チップを払う。
 ・カードは、既存カードに隣接(縦横斜)して置く。
 ・植物カードには、芽・幹・傘コマを置くマスがある。
 ・幹コマは積んで置く。所定数に達したら、傘コマを積む。
 ・芽コマは、土チップと交換できる。
 ・カード上の各コマは、終了時得点を与える。

・実行したアクションに応じ、カード効果を発動できる。
 ・アクションと同色マスを持つカードすべて発動できる。
 ・発動は、左上から右下に向かって、順に行う。

・手札になるカードには、以下がある。
 イ)植物:アクション時効果+芽・幹・傘コマを置ける。
 ロ)地形:アクション時効果+終了時得点。
 ハ)事象:使い捨て。いつでも使える。

・開始時、個別能力を与えるカードを持つ。
 ・土地:初期資源+アクション時に効果発動。
 ・気候:アクション時に効果発動。
 ・生態:個人別目標。終了時、達成に応じ得点。

・以下の要素がある。
 ・共通目標:動物カード、生態カードが置かれる。
 ・肥料エリア:置いたカード数だけ、終了時得点。


5)遊びやすさ


・言語依存:
 ・一部、文字記載による効果説明がある。
 ・カード名、フレーバーは文字による記載。
・プレイ人数依存:
 ・2~5人用:人数によらず、同じルールで遊ぶ。
 ・1人用:無人プレイヤーと競う。
・リプレイ性:
 ・使用物品変化:
  ・個別能力カードは、毎回ランダムに配られる。
  ・共通目標カードは、ランダムに置かれる。
 ・ランダム要素:
  ・カードの出現順はランダム。
 ・バリアント:
  ・使用物品を増減した、入門/応用ルールがある。


6)入手性


・一般販売予定[1][2]:
 ・発売予定時期:2023/4/22
 ・メーカー価格:50USドル(プレオーダー)

・日本語版の発売予定:
 ・発売元:リゴレ
 ・メーカー価格:7480円。
 ・発売予定日:2023/5/26

[1] Inside Up Games: Earth
[2]Board Game Geek: Earth (2023)
[3]リゴレ:アース 2023年5月26日 発売予定!!


★考察:「アース」の魅力と懸念点


 地球の生態系を育てていくという壮大なテーマに興味を持ち、内容を確認しました。

◎魅力を感じた点


  • 全員同時プレイ。カードコンボがあるゲームは、どうしても「うまく進めている人」が「ずっと俺のターン」を楽しむ傾向になりがち。しかし、本ゲームは全員同時処理なので、プレイヤーごとの処理時間の差が大きくなる問題を、軽減できそうだ。


◎懸念点


  • ランダムなカード収集。さまざまな効果を持つ多数のカードを、個人エリアに並べていくスタイル。そして、カードの入手はランダムである。毎ゲーム、「場なり」でダラダラしたプレイ感になってしまう心配がある。あの「テラフォーミングマーズの悲劇」を想起させ、私が苦手なプレイ感である可能性がかなり高い。毎アクション、カード1枚1枚の効果を確認しながら発動させていくのも、爽快というよりも、ただ煩雑で面倒くさそうに思える。たぶん、我が家には合わない。
  • 幹と傘。カードの上に幹コマを重ねていき、最上段に傘コマを置くことで、木の成長を表す。見た目は美しいのだが、実際に遊ぶことを考えると、ふとした拍子に「崩れる」事故が多発しそうだ。子供と遊べば、テーブルが揺れたり、手がぶつかったりして、それはもう、ひどい事態が容易に想像できる。4×4のタブローに、コマを積み上げちゃダメでしょう。これまた、コマがズレまくる「テラフォーミングマーズの悲劇」そのものだ。コマの管理にばかり神経をとがらせてしまい、まったく楽しく遊べそうにない。
  • 競合ゲーム。「荒廃した地に緑を取り戻す」「個人エリアに土地カードを並べてタブロー構築」「毎手番、対応するカードの効果発動」という内容であれば、もっと魅力的な「ラウハ(Rauha)」がある。ラウハであれば、プレイ時間が45分程度、タブローが3×3マスで、効果発動も最大3枚と分かりやすい。あえてアースを選ぶ必要は見つからない。


★判定結果:「アース」は買うべきか?


 以上を踏まえて、「アース」を買うべきかどうか、判定しました。

 判定結果:うちには必要ない。


※ぜひ買いたい/気になる/うちには必要ない、の3段階評価。

 地球の生態系を育む壮大なテーマ。ですが、ランダムカードを「場なり」で並べるカオス感と、カード上にコマを積み上げるチマチマ感で、まったく楽しく遊べそうに思えません。残念ながら、我が家には合わないゲームと判断しました。


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【中古】ボードゲーム アース 日本語版 (Earth)
価格:13,000円(税込、送料無料) (2024/2/12時点)




駿河屋通販


この記事が役立ちましたら、ランキングクリックをお願いします:
PVアクセスランキング にほんブログ村
技術・工学ランキング


関連記事
↓↓↓子供と学ぶ、プログラミング学習&論理的思考↓↓↓ 20190217_logicalprog.jpg






管理者にだけ表示を許可する

★コメント受付に時間がかかることがあります★






トラックバック
TB*URL





Copyright © 家と子供と、今日のおじさん(仮). all rights reserved.